|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

MODS の覚え書き

昨日ポストしたOAS- B鯖 Round28 StonespringsのキャプチャでいわゆるTVスタイルのキャプチャを撮りたかったものの、どうやらこのカメラ設定が存在していないっぽいんですよね。このStonesprings Countryroadには"Stonesprings.cam"ファイルが入っているものの、容量が0KBの空ファイルで記載がされていないみたいなんです。ということで早速、別の手段を考えてチャレンジしてみました。NoGripのStonesprings Countryroadを見ると分る通り、作者自身がTVスタイルの画像をアップしている訳です。ということは、当然なんらかの工夫によってTVスタイルCAMを実現する方法があるのではないかと想像出来るわけでして。
 
まず、用意したのがNoGripにあるこの"GTR Camera File"というcamsファイル集。GTR2でのReplayの色々なカメラ視点で見ることが出来る様になる隠し技的なmodです。中身は"defviews.cam"というファイルが一つだけ。/Gamedata/UserData/defviews.camを置き換えるだけ(バックアップはしておくこと)の簡単なものです。ということで早速導入してTVスタイルに近いものでキャプチャを撮ってみました。



こんな感じでクルマとの距離感を取りながら眺めることができます。しかしこれ、実は少し手を入れてあります。ダウンロードしてきたファイルそのままでは、カメラ視点のポジションがクルマの高さ比でプラスマイナス0なので周囲の起伏でクルマや路面が隠れてしまったり、コースの地中にカメラが潜ってしまって醜い画になってしまうことも多かったんですね。特に今回のような周囲に起伏や構造物が多いトラックだとちょっと興醒め的な画の連続になってしまい…。
| コメント(2) | トラックバック(0) |
ここ最近週末に楽しんでいる'79 F1に新しいmodが登場しています。GPC79 ONLINE modですね。ベースパックと各車のスキンの2つのパッケージを入れます。どうやら先日リリースされたVer.2のlate modelをベースにしいる様な印象を受けます。挙動はとにかく難しいの一言。Ver.1の時よりもさらにアクセレーションにシビアさが求められる感じ。踏みたいのに踏めない…そんなもどかしさが面白いんですね。所謂ゲーム的なバッコンバッコンアクセルだとあっという間にクルクル回ります。とにかく繊細、ジワジワと右足がタイヤと相談しながら走らないとならないこの感覚は楽しいの一言。ということでGPCMontrealの1 Lapをどうぞ。何とか1分38秒台前半まで頑張ってみました。
| コメント(1) | トラックバック(0) |
前のポストでも触れた'79 F-1、一番最初に走らせたトラックが「Spa 1967」でその次が「GPCMonaco79」。そして今週は「GPCKyalami79」を予定していたものの、何故か鯖が直ぐに転ける症状を発症。コメントをチェックするとどうやら鯖転けはそこら中で発生してるらしく、「GPCKyalami-BuenosAires Aiw updates」が出ているのを発見。これを入れるもやはり鯖転けは直りません。と、コメントを読むと添付に「GPCKyalami-BuenosAiresAiwV1-4.rar」なる修正版を発見。すわ、とばかりに入れてみるも虚しく鯖は転けるばかり…。えぇ、素直に諦めます。ということで今週は「GPCWatkinsglen79」で遊びます。

因みに「Spa 1967」は2分58秒台、「GPCMonaco79」は1分31秒ほど。「GPCWatkinsglen79」は1分41秒までは出たので、あとどれだけ詰められるのかちょこちょこ練習しなきゃなぁなのでありました。

それから「GRAND PRIX 1979 for GTR2 (full version) V2」がリリースされてます。マルチの際は「You’ll find 3 gdbs, Early Season, Late Season and Track Specific. Please note that only “ONE” selection should be made when using the track specific gdb.」というのが少しややこしそうですね。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
久々の更新ですね。ちょっと前に、某所にて件のmodを使ったレースがアナウンスされていたのですが、ここしばらく開催されていない様なので知り合いと週末のみプチ走行会を開いて楽しんでます。



このmod、かなり出来が良いですね。なんというか、クルマを扱ってるという感じが凄くするというか、走らせるのに「止まる」、「曲がる」、「開ける」といった基本がもの凄く要求されるというか。走らせていてとにかく面白い。毎日じゃないけど、毎週末にちょっと走るぐらいがいいかもしれません。

Grand Prix 1979 Mod v1.0 (e-Sports:要登録)
Monaco GPC 1979 v2.3 (e-Sports:要登録)
| コメント(2) | トラックバック(0) |
2009年のSGT500クラスの18号車のメインスポンサーがついにタカタからロックスターエナジードリンクに代わるようですね。



| コメント(0) | トラックバック(0) |
セバスチャン自重汁~。
| コメント(0) | トラックバック(0) |


噂を聞いていたものの、イリーガルな性格からか表に出てこないマン島コース。Google先生に頼んだところそそくさと見つけてきてくださいました。

▲ttp://files.filefront.com/IsleofManv10betaGTR2rar/;11287262;/fileinfo.html

こりゃヌル北よりむずい…、というか、ずーっと両側壁みたいなもんでエスケープゼロ。チキンな自分は週末のドライブに利用するだけで楽しめるというか。ここでレースはやりたくないよなぁ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |


まーた性懲りもなく作ってました。今度は'00年のチャンプマシン、Castrol MUGEN NSXです。JGTC時代のものですので、車体の作りは本来とは違うのですがそこはご愛敬。

SGT500_MUGEN_NSX (鯖落ち御免)

余談。
NoGripにSGT500 Supraのスキンが出始めてますね。外国の方のパワーには驚かされます。テンプレまで作っちゃってもう…なのでありました。
| コメント(3) | トラックバック(0) |


即興で起こしたパンダ。'04年のJGTC時代の色気ですね。翌年からSGTとなったので少し趣が異なりますけど、このシンプルなカラーリングがかなり気に入ってます。相変わらずやっつけなのでその点はご容赦を。

SGT500_PIAA_NAKAJIMA_NSX (鯖オチだったらゴメンヨ~)
| コメント(0) | トラックバック(0) |


これまた標題のとおりのSGT500 Z用スキン。Clarionチームの中に同居します、というか、これは'06年車ですね。相変わらず部分的にサボってますけどお許しを。

SGT500_WoodOne_Advan_Kondo_Z (鯖が転けてたらサーセン)

※↑2009/01/08の02:30に修正してファイルを差し替えました。サーセン。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
標題のとおり、Sugo 2006 v3.0が出てますね。

Sugo 2006 v3.0 (eSport-Racing:要登録)
Sugo 2006 v3.0 (Pilsbierbude:要登録)
| コメント(0) | トラックバック(0) |


出来ました。というか、以前お遊びで欲しいと思って作っていたものの手直しです。かつてのIMSAシリーズや、ル・マンを走っていた彼の名車、R91Cを模したトリコロールカラースキンです。個人的にトリコロールが大好きで、やはり日産というからにはトリコロールが無いと寂しいというのが本音だったりとか。いちおスキンだけですので上書きは無し。スペック的な車輌情報は22号車をそのまま利用しているので後日のアップデートなどにも問題は無いのかなぁと思ってます。ただ、スキンのアップデートが来ちゃったらアウトですけど。正月の休出代休使ってまでチマチマとこんなことで時間を浪費するのもどうかとは思うけど、好きなもんはしょーがねーよなー。

SGT500_NISMO_Z_tricolore (鯖が墜ちてたらゴメンヨー)

そうそう、各社のロゴが甘かったり、ちょっとボケてたりするのはご愛敬。当時のロゴってなかなか出てこないのよ、これが。見よう見まねで起こしてみたけどちょっと辛いかなぁ。あとタイヤのレタリング。これはチートがコワイので触れませんですね。走ってる分には読めないので諦めてくださいませ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |


ついにリリースされましたね、SGT500。このmodを心待ちにしていた方も多いのではないかと思います。自分もこのクラスを待ちきれなくてウズウズしていたクチだったりします。それにしてもモデリングが素晴らしく、また実際に走っているクルマがほとんど網羅されていて車種毎にバリエーションが豊富なのが嬉しいところ。走らせてみると分かるのですが、非常に乗りやすく、それでいて500クラスのパワーを感じられる絶妙なphysicsが素晴らしいです。一定レベルまでは誰でも楽しめるのではないかと感じました。これで300クラスと混走も面白そうですし、500クラスのみでも楽しめそうです。また音もオンボードから採っていたり、実車の雰囲気がもの凄く出ていていい感じです。

site 1
Japan SGT500 Part1 (NoGrip:要登録)
Japan SGT500 Part2 (NoGrip:要登録)
site 2
SuperGT 500 MOD (Pilsbierbude:要登録)
site 3
Super GT 500 GTR 2 Mod 1.0 (SimRacingWorld:要登録)

このmodはこの先、R35やSC430も追加されそうな感じなのでワクワクしてきちゃいます。もしかすると年を追う毎にどんどん新しいクルマが増えていくのかもしれないと考えると夢が広がりますね。とにかくR2のmodでは一押しです。

| コメント(1) | トラックバック(0) |


久しぶりの更新ですね。ということで某掲示板にSprint Car企画が出ているようですので、これまた久しぶりに乗ってみたのが上の結果でして…。以前ここで遊んだ時はInterlagosでしたので、あまりぶつかる所もなく気ままに走れたので気付かなかったのですが、今回のDijonみたいに壁があるコースだと簡単にタイヤコロコロになっちゃうんですね。いや、見た目情けないというか。ちょっと練習しないと、と思ったのでありました。

Sprint Car Road Challenge (NoGrip:要登録)
 
| コメント(0) | トラックバック(0) |
名前の通りPhotoShop用のDDSファイル書き出しTool。これまでSYORIさんのサイトを参考にさせていただきながら、

1)テンプレートをPSDファイルで編集
2)PSDファイルをBMPファイルに保存
3)DirectX Texture Tool(Microsoft DirectX SDK)でDDS書き出し
4)GEditorでGTRファイルへインポート

と結構な手間を掛けていたのですが、これで2)と3)が一気に出来ることになりそう。ただ、細かい設定項目が多いので試行錯誤は続きそうな…。

NVIDIA Plug-ins for Adobe Photoshop

あと、myaguchiさんのところに関連ファイルの覚えが書かれていたのでクリッピング。

・ファイル構成
 07039_Gallardo_GT3.car
  クルマ情報。テキストエディタで編集
 07039_TEX.GTR
  1024px版のスキンデータ
  07039_GALLARDO_BODY1.DDS (DXT1 RGB no alpha)
  07039_GALLARDO_CPIT01.DDS (DXT1)
  07039_GALLARDO_WINDOWS.DDS (DXT5)
 07039_ULTRA_TEX.GTR
  2048px版のスキンデータ
  07039_GALLARDO_BODY1.DDS (DXT5 ARGB interpolated alpha)

・今回は07039_GALLARDO_BODY1.DDSのみ作成。
 コックピットとウインドウデータはデフォのまま。

 
| コメント(1) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちMODSカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはGTR2です。

次のカテゴリはDirt2です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • マウント変換アダプター
  • A賞 綾波レイフィギュア
  • クリスタルプリント無料体験キャンペーン|富士フイルム
  • 東山ひがし茶屋街
  • 紅葉は期待薄な兼六園
  • 秋の兼六園