|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Program の覚え書き

『User-Agent』と言えば、ブラウザが名乗る「わたしはこーゆーモノでございますが…」というアレなんだけど、遙か昔の『古今東西』のころから埋め込んでるログ取りを少しブラッシュアップしてみようかとン年ぶりぐらいにソースを開いたらIE6ぐらいの時代で終わってた…というワケでして、まぁそのまんまじゃ恥ずかしいので少しは現代的に進化させてみようと巷に溢れる『User-Agent』なるものを調べてみたのでありました。

素晴らしいことにはネットには一々世に蔓延る『User-Agent』を回収して列挙してくださっている方いらっしゃるもので、ここはひとつ、有り難く利用させて頂くことにするのでありました。

歌うキツネ : User-Agent (ユーザー エージェント) 一覧

…、…、…。えーっと、数えるのが嫌になるほどのバリエーションなんですけど。嘗てはOSもWinとMac、UNIXとその他ぐらいで分岐してたりしたものが、今じゃスマホやらタブレットやら出てきて更にバージョン違いも ゴミの様に 屍の如く積み上がってもう何が何やら…32bitと64bitの違いまであったりして百花騒乱状態。

そんなワケでブラウザの方もIEとネスケ系(Firefox等)にSafari系でほとんど片付いてたものが何時の間にかIEを駆逐する勢いでChromeが一大勢力になってたり派生モノが一定数ウロウロしてたりと、こと細かく引っ張り出す必要あるのか?という状態にまで荒れ狂っているのでありました。

ここまで書いておくと分かりやすいですよね。はい、挫けました。いや、元々もう10年近く見てもいなかったログですし、今更手を入れたところで…なのであります。こういうのは外部のサービスに任せておくのが一番の様です。あー、挫ける一番の要因はアレでしょうな、情熱。これが全くありませんです。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと前に(と言っても今年の始め頃の話だが…)TwitterのタイムラインWidgetと各ポストのTweetボタンが出てこなくなって、『prototype.js』のバージョンを上げた…ということがあったのだが、その後夏前には何時まで経っても読込みが終わらず、TwitterのタイムラインWidgetの表示もなかなか出てこないという症状が続いていたのであります。まーたナニカぶつかってるんだろうか、って思ってたんだけどなかなか改善せず、今日まで放置してしまっていたワケでして。

そんなこんなで久しぶりにHTMLコードを除いてみると一番下に何やら『twitterfollowbadge』という外部に読みに行くものが鎮座しておりましてですね、そう言えば画面の右端にチョロチョロと上下するタブみたいな奴を入れていたことを思い出したのであります。が、画面には何時の頃からか出なくなっていた、と。

そんなこんなでググってみて発見したページ、

「TwitterのFollow Badgeが表示されない、遅い」への対処 | スキマ時間の実験室

を見て納得。ほぅ、7月にはこんな感じで読めなくなっていたということの様です。

このスクリプトなどをローカルに持ってきて運用することも出来るみたいなのですが、この際に軽量化してしまえ、ということでテンプレから該当部分を全削除。そうするとあら不思議、これまでつっかかってたものが取れた様にサクッと表示されるようになりました。

こういった外部の提供してるサービスっていきなり終わっちゃうことがままあるので便利さと運用のリスクのバランスが難しいんですよね。まぁお金を払ってるワケじゃないので文句言える立場でもないし。

というちょっとしたサイトメンテナンスなのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

いきなり何故『prototype.js』の話が出て来るのか…と言えば、しばらく前から右ペインに設置しているTwitterのタイムラインWidgetと各ポストのTweetボタンが出てこなくなってしまっていたのでその原因を探していたのだ。色々とソースを眺めてみたり、アドブロック系の中を総当たりに調べてみたりとか、それでもそれっぽいものが見つからず長い時間放置になってしまっていたわけなのだ。

で、ヒョンなことからこのサイトの記事を発見。

Twitter のツイートボタンが表示されない:なんとなしの日記

prototype.js 1.6 系と、新しくなったtwitterのjs
platform.twitter.com/widgets.js が競合するらしく
動かなくなってた模様。

ああああぁぁ、当にこれです。そのものズバリではないですか。わたしのところでも『lightbox2』の為に『prototype.js』を入れてましたですわ。でもってバージョンを確認すると『1.6.0.2』って書いてあるううううう。

ということで何も考えることなく最新の『prototype.js Ver.1.7.2』をダウンロードして入れ替えです。ということで、ど(´゚ω゚`) や、表示されましたのねん。えっ?互換性?表示出来なかったらどうするって?

そんなことは知らん。気付いたらその時に調べるなり何とかするでせう。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと面白いモノを見つけたのでペタっ。

Pure CSS3 Star Wars Lightsaber Checkboxes

 

 

 

Yoda

Vader

Windu

Obi

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |
20120814_unkode.pngもうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、GIGAZINEさんのところで紹介されていたウンコード・マニアなるサイト。いやぁ楽しすぎます。他人事ではないというか、過去、現在も自分がやらかしている可能性もあったりするのが恐ろしいところでしょうか。そもそも自分はほとんどコードなんて書くこと無いので川の向こう岸ぐらいの感覚なんですけど、何時このような事態が降ってくるか分からないので覚えておくようにしようかな、と。そう言えば1年ほど前に某Access 2003で作らされた部門内処理用VBアプリ擬き、まだ動いているんだろうなぁ…。開発環境も糞も何も無く、単にAccessだけで何とかしてくれ的な要求だったから何とか無理矢理動かしてたけど、その道のプロさんが見たらきっと「意味フ…」って呟くんだろうなぁ。だって1年経ったら自分でも何を処理してるのか忘れてワカメ状態だし。ということでアレがウンコード・マニアに登場しないことを祈ることにしよう。
 
| コメント(0) | トラックバック(0) |
以前、Ajax を使った日本語 Full IMEについて触れたことがあるのだが、今度は何と、「Ajax を使った手書き文字認識」だそうで。とにかくこれは凄いとしか言いようがない。あらかたの文字は認識出来るし、一画ずつどんどん候補が絞り込まれていく様はやっていて楽しい。ワープロ病の補正に使えるのではないかと思ってしまった。あと、使い方として、漢字は分かっているのに読みが分からず、キーボードから打てない時なんかに、実際の文字を手書きすることで該当する文字を呼び出す…なんてことが可能になる。とにもかくも凄いの一言。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
Jabber互換だと言いながらも、他のサーバ上にアカウントを持つJabber Base IMとの間で通信が出来ないことについて、やはりと言うか、早々に議論が勃発している模様。昨日の昼に触れたように、他のIMとの互換については「How do I configure iChat for Google Talk?」に代表される様にそれぞれのIMの設定を変更することにより対応しているのが現状。この様な設定が不可能なIM Clientについては相互の接続は全く出来ない。早々にGoogle Talk側で外部のサーバに接続出来るよう対応して欲しいものだ。

ITmediaニュース:Google Talkの相互運用性めぐりユーザーが議論
Google Talkクライアント自体には、現時点では外部のJabberネットワークからユーザーを追加する機能はない。しかしJabberクライアント(GAIMやTrillian)がGoogleのXMPPサーバにログインすると互いに話ができるが、話ができる相手はGoogleのサーバ上にいるユーザーだけだ。
やっとJabber BasedなIMをメジャーなものにしてくれるのだから、もうちょっと既存の流れを大切にして欲しいと思ってしまう。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
凄い!というか、これを実現してしまうPowerに脱帽。ということでメモ。

学習してくれない…という点は残念だが、これはサーバ側で辞書を持っているのと同じだから仕方がないが、クリティカルなシステムでシンクライアント型のシステムだと端末ごとにへんてこりんな辞書を持たなくて済むので利用価値は高いかもしれないと思った。将来的には「Google Suggest」みたいにサーバ側がお勉強してくれる仕組みを持てば、多少は賢くなるのかもしれませんけど。ただ、読み込んだ時点での値が反映される形になってしまうので、リアルタイム性は求められないんだろうなぁ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
昨日書いたもんたメソッド」についての続報。どうやら「もんたメソッド祭り」なるものまで勃発している模様。

最速インターフェース研究会 :: もんたメソッドなプレゼン作成ツール
モンタメソッドなプレゼン作成ツール(手抜き)

もんたメソッドなプレゼンツール in XUL - outsider reflex
もんたメソッドなプレゼンツール in XUL

さらには「既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツール」なんてのまで登場して祭りは最高潮に達してますな。果て、ここでこの波に乗っていいものやら考えてしまいましたぞよ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
どうやら今年は○○メソッドなるものが大流行らしい。「高橋メソッド」をXULで実装したPiroさん経由で「もんたメソッド」なるものを知る。見てみれば古来より使われてきた手法なれど、そのネーミングに妙がある。紹介されているmovieがちょっと重たいけど、なるほど、言わんとすることは非常に判りやすい。ここまでは所謂フツーのお話で、ここから先はちょっと困ったちゃんなメソッド。まだ記憶に新しい「サイバーノーガード戦法を超えた必殺のサイバークロスカウンター」なんてことを実際にやってしまった会社の手法を名付けて「カカクメソッド」と呼ぶらしい。こんなものが世にまかり通るって事自体が異常だと思うんですけどねぇ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
Piroさんの「高橋メソッドin XUL」はなかなか秀逸。この機能があれば実際に仕事でも使えてしまうと思いこんでしまいそうだ。というか、もう既に使う気になっちゃってるし。ただ、惜しむらくはFirefoxでarrow Keyとかpage [ Up | Down ] keyが効いてないこと。それから"HOME"と"END"も効いてないので、先頭まで戻るのにReloadしかないんだよな。しっかし、表現を変えるのに「Eva」ってのは笑えた。いや、マジでそのまんまだと思った。ついでに言っちゃえば、Eva Modeの時はバッテリー残量カウントダウン風に経過タイム表示が出るとそれっぽくていいかもと思ってみたりしたんだけど、そんなことは自分でやれ!なんだろうなぁ。本題と違うところに情熱を注げるのは若さというか、遊び心があって素晴らしいと思うんですけどね。当然誉め言葉ですよ、これは。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
先般書いた高橋メソッド」用の「高橋メソッドなプレゼンツール」が登場している。作成から表示までブラウザのみで完結するあたりがミソ。何時の日かこれを使ってみたいと思ったんですが、間違ってますかね?
| コメント(0) | トラックバック(0) |

素晴らしい。やりたかったのに、出来なかったことがこれで説明できる。

高橋メソッド

高橋メソッドについて ページ 1
高橋メソッドについて

こんど何時の日かチャレンジだな。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
これまた他人様経由。Going My Wayさん経由でございます。「Red Alt - I Like Your Colors」というサイト。色々とURIを入れるとそのページで使用している「色」が全部出てきます。きちんとcssと分けて表示してくれるのね。なんて素敵なんでしょ。あっちこっち試してみたくなっちゃいますよ、きっと。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
ちょっと前に「りんごのお味: Blockquoteでデフォルトで改行を自動挿入」で書いたソースを使っていたのだが、何やらXHTML 1.1でValidationを通らなくなってしまっていた。最初、何故か分からなかったのだが、地道に追っかけていくと、何と<p>タグの中に<p>タグが入れ子になっているのを発見。そそくさと修正しました。やはり272行目あたり。

りんごのお味: Blockquoteでデフォルトで改行を自動挿入
sub html_text_transform {
my $str = shift;
$str ||= '';
my @paras = split /\r?\n\r?\n/, $str;
for my $p (@paras) {
if ($p !~ m@^</?(?:h1|h2|h3|h4|h5|h6|table|ol|dl|ul|menu|dir|p|pre| center|form|fieldset|blockquote|address|div|hr)@) {
$p =~ s!\r?\n!<br />\n!g;
$p = "<p>$p</p>";
}
<!-- この下から -->
# elsif ($p =~ m@^</?(?:blockquote|div|p)@){ # ←これが最初のコード
elsif ($p =~ m@^</?(?:blockquote|div)@){ # ←こっちが修正後。divの後の|pを取った。
$p =~ s!\r?\n!<br />\n!g;
}
<!-- この上まで -->
}
join "\n\n", @paras;
}

なぁに、簡単な事でした。ということで今はなんとか無事、Validになったとか。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちProgramカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはLinuxです。

次のカテゴリはVPSです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • 平成28年度富士総合火力演習
  • 「四月は君の嘘」より小動
  • 「四月は君の嘘」よりクレジット
  • 「四月は君の嘘」よりタイトル
  • 「四月は君の嘘」片瀬西浜
  • 「四月は君の嘘」より稲村ヶ崎