|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

2006年3月アーカイブ

やっと、というかまともな記事が出てきたのでクリップ。

相次ぐ情報流出によって「悪の根源はWinnyにあり」という風潮も出ているようだ。しかし、事態はあくまで「マルウェアがWinny経由で広まった」というだけのこと。しかも、山田ウイルス系に感染している場合、Winnyの使用を止める、あるいはWinnyファイルを削除しても根本的解決にはならず、流出は止まらない。

本編は「ITmedia エンタープライズ:2006年も止まらない「Winnyで流出」、最新のマルウェア解説 (1/2)」から始まるのだが、これでも某ソフトを暗にマイナスイメージ化しているのが悔やまれる。テレビでも連日の様に報道されている救いようの無い解説よりは遙かにマシであるが。それともう一つ、某ソフトを血祭りにあげて解決しそうな風説を意図的に流しているようにも思えるのだが、ウィルスはメール環境を媒体として広まる物の方が圧倒的に多い事実が隠されている。某ソフトを削除しろと言う前にメールソフトを削除させた方が効果的なのは皮肉か。そもそもPCにしろネットワークというものは白物家電ではないのだし、利用者にそれなりの学習能力を求められる類の域から脱してはいないという事実。この事実を隠して都合の良いところだけを声高に叫び、ひと度問題が起きると前後関係を無視してそのことだけに捕らわれて大騒ぎをするのはいい加減止めて欲しいと思う今日この頃なのだ。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ついに国を挙げて取り組まざるを得なくなってしまったウィルス問題ですけど、特定のアプリケーションを名指しで「使わない方が良い」なんて言っちゃっていいんですかね。そもそも、このアプリケーション自体がウィルスなのではなく、また感染する訳でもないんですけどね。もちろん感染するのは「Windows OS」であって、その流通経路は「インターネット」な訳で。でもって感染する為には利用者がウィルスファイルを「ダブルクリック(設定によってはシングルクリック)」する必要があるのに、それについては何も無しですか。そもそも、ウィルスなんざ件の固有ネットワークよりも従来から使われている「メール」「Web」といった経路での感染の方が遙かに多いんですが。件のソフトを名指しするより「Outlook Express」や「Internet Explorer」の使用を止める様に言った方が効果ありそうですよ。もうちょっと踏み込めば「Window」を使用するな!とか、「Internet」を使うな!ということだと思うんだけどね。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

強ち否定はしないが…。

「人を見た目で判断してはいけない」とよく言うが、先日、アメリカでその言葉を覆してしまう、驚くべき研究結果が発表された。研究を行ったコロラド大学の経済学者であるNaci Mocan氏と、ジョージア州立大学の同じく経済学者であるErdal Taken氏によると、「容姿の劣る十代の若者は、犯罪者になる傾向がある」とのこと

そもそも、ブサイクかそうでないかの線引きがシトによって違うので何とも。でも、

「人間は他者を見るとき、瞬間的に内面を想像してしまう習性があります。これを対人認知と呼ぶのですが、恐らく要因はここから発生しているのではないかと。つまり、容姿の醜い人は外面のマイナスイメージを内面にまで引きずってしまい、そこで既に人生のハンデを負ってしまうわけです」

「ブサイクは人生のハンデ」って、言い切っちゃっていいのかよ。そちらの方が問題の様な気がする。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

今週、立て続けに流れたニュースにMac関連のセキュリティものがあったんだけど、尻すぼみになっちゃったのでメモ。窓の悪口ばかり書いても不公平だし。「「Mac OS Xのハッキングは朝飯前」と豪語するあるコンテスト優勝者 - CNET Japan」というのが元の発端で、これは!?と周囲も騒ぎ立てたものの、実際の内容を見てみると「ユーザーがだれでもローカルアカウントを持ってSSH経由でマシンにアクセスすることができた。」という「アホか?」とも思える好条件。これじゃハックも糞もないでしょ…ということでリベンジ企画が立ち上がったものの「あえなく大学側の意向で中止に」なっちゃったらしい。記事を読む限りでは、内容に問題があるというよりも、そこに至る手続きの不備が招いた失態のようにも見えますけど、何れ何処かでまた開催されるんでしょうなぁと思いながら期待することにします。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

なんかどんどん週刊化し始めてる様な気がするんですけど、何とか持ちこたえてますな。さてこれまでの世の中の動きを覚え書き。

先ず最初にこの辺が一番大きな動きだったかな。窓なプラットフォームのシェアリングソフト(交換ではない)に纏わる話題。「HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意」という奴ね。通称「オルタ」って呼ばれてるみたいなんですけど、早い話が「木馬」です。窓プラットフォームで感染して自身をWeb ServerとしてGlobaleにHDDの内容を全て「公開」してしまうもの。「公開」している都合、其処へ外部からアクセスしても不正アクセスに「ならない」のがミソ。某所で祭になり始めてから既に2週間以上が経過。やっと沈静化してきたところでしょうか。これは大手ウィルスブロックベンダが数日前から対応し始めたことで収束に向かった様ですね。1週間ほど前からIT系ニュースでもチラホラと流れだしてはいたものの、他の流出騒ぎと混同されたり、的を射ていない内容が多かったのも事実。常に「Winny」と関連づけしたがるんだけど、違うんだよね。確かに主な流通経路としては「Winny」が多いんだろうけど、Web上に仕掛けられたexe踏んづけても感染したりするんで質が悪い。某所では有志の努力により、仕込まれた感染元ファイルの特定がされていたけど、どうせMacでは動かないものだしあまり興味の無い分野の代物なのでここでは明記しない。詳しくは「山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki」に書かれているので読んでおけば良いかも。

次に話題性があったと言えば「Winny ねた」でしょうか。其処彼処からこれでもか!ってぐらいの情報公開がされている件ですね。こちらも必ずと言っていいほど「Winny」と絡めるんですけど、別に「Winny」が悪さをしている訳ではないですな。そのほとんどが「Antinny」を介して発生しているんですけど、これに引っかかるのは「Winny」ではなく、そのPCを使っている「人」だということ。原因は其処なのに特定のソフトに責任を押しつけるのはどうかと思ってしまう。頭悪すぎです。情報が「勝手に流出」しているのではなく、PCや重要なデータを扱っている人の「リテラシーが低すぎる」のが原因。使い古された表現だけど、物(ソフト)に原因を求めるのならばとうの昔に包丁は発売禁止になってなければならない訳で。

最後に呆れて口が塞がらないネタ。当にネタ以外の何者でもない内容。「ライブドア:千人が52億円の被害 被害者の会が初会合−企業:MSN毎日インタラクティブ」だって。そもそも、「被害者の会」って何が言いたいんでしょ。株取引をしている以上、絶対損をしない保障は無いはずなんですが。というか、そういった原理すら分らないほどの「おバカさん」だから「紙くずに近い価値」しかない会社の株を買うんだな…という解釈もできますが、これじゃ卵と鶏になっちゃうのでこれ以上の言及はしないことにします。暖かく事の成り行きを「笑いながら」見てあげましょう。自己責任を果たせない方々の行く末を。(# 自己責任という言葉の意味すら理解出来ないシト達なのかもしれないと思ったのは秘密だ)

| コメント(0) | トラックバック(0) |
Mozilla Firefox 1.5.0.1 + greasemonkeyでのお話。以前からやはり気になっていた某SNSのどのページも変化が無く実態を表わさないタイトルの件について、素晴らしいスクリプトを書いてくださった方がいらっしゃったのでメモ。有り難く使わせていただいております。多謝。この数日、ネットからも遠ざかっていたにも係わらず「使ってる」も何もあったもんじゃないですけど、これから使うということで。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれた覚え書きが新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp