|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Application の覚え書き

本日、『Update on OS Support for Next Version of Lightroom』という記事がポストされています。『Lightroom』の次期メジャーアップデートバージョンとなる『6』ではMacは山ライオン以降、Winでは7以降の64bitのみとなることがアナウンスされました。

In order to leverage the latest operating system features and technologies, Lightroom 6 will require Mac OS X 10.8 or above, or a 64 bit version of Windows 7, 8 or 8.1. Focusing our work on more modern operating systems and architectures allows us to spend more time adding functionality requested by users, including additional advanced imaging features and improving general application performance.

理由的には完全64bit処理化、特にパフォーマンスの向上あたりが理由に来ていたりする様なので、特に『新しいナニか』があるわけでは無さそうなので慌てて何が何でも『6』に行かなきゃならない…ということでもなさそうです。それでも最新のカメラ(モデル)への対応は『6』の公開以降はそちらだけになっちゃいそうな気はしますが。

あと、これらより古いバージョンのOSを使用している場合は事前にサポート範囲のバージョンに上げておいてね、ということも書かれていたりします。

ということでまだ暫くは『5』のままでいいかなぁ、とは思っちゃいます。困ってないし。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |
20120814_unkode.pngもうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、GIGAZINEさんのところで紹介されていたウンコード・マニアなるサイト。いやぁ楽しすぎます。他人事ではないというか、過去、現在も自分がやらかしている可能性もあったりするのが恐ろしいところでしょうか。そもそも自分はほとんどコードなんて書くこと無いので川の向こう岸ぐらいの感覚なんですけど、何時このような事態が降ってくるか分からないので覚えておくようにしようかな、と。そう言えば1年ほど前に某Access 2003で作らされた部門内処理用VBアプリ擬き、まだ動いているんだろうなぁ…。開発環境も糞も何も無く、単にAccessだけで何とかしてくれ的な要求だったから何とか無理矢理動かしてたけど、その道のプロさんが見たらきっと「意味フ…」って呟くんだろうなぁ。だって1年経ったら自分でも何を処理してるのか忘れてワカメ状態だし。ということでアレがウンコード・マニアに登場しないことを祈ることにしよう。
 
| コメント(0) | トラックバック(0) |
20100920_htopc.jpgMacとはちょっと異なる趣の話ですが、所謂リモートデスクトップクライアント系の覚え書き。Windows同士であれば、標準で入っているリモートデスクトップというものを利用すると離れた場所にあるPCにログインし、操作することができるのは良く知られています。もちろんMacでもこの機能はあって、共有からデスクトップを許可すれば別の端末からMacを遠隔操作は可能になるわけです。

もちろん、MacからPCを遠隔操作することも可能です。この場合はマイクロソフトさんが配布しているRDC(Remote Desktop Connection)をMacにインストールし、Windows側を適切に設定しておけばあら不思議、Macのデスクトップの中で相手先のWindowsのデスクトップを操作できる様になります。

ここでもう一歩踏み込んで、携帯電話からPCを操作してみよう、というチャレンジです。iPhoneなどのスマートフォンの様に自由度の高い機種ではなく、いわゆる一般的なガラケーからのチャレンジです。


| コメント(0) | トラックバック(0) |
もう各所で既報のIPサイマルラジオの試験放送開始について。radiko.jp(トップページ)は重くてほとんど開けないので直接各局のプレイヤー画面(ex:J-WAVE)から入ると直ぐに表示されて聴くことができます。ただこのブラウザのままだとやたらとめんどくさい(ブラウザ落すと聴けない)のでWebクリップ化するか、デスクトップアプリ化してしまうのが良さ気です。



ということで早速、Webクリップから。これはSafariに標準である機能から簡単に作れます。このプレーヤー画面で右クリック、「Dashboardで開く」を選び、画面上でWebクリップ化したい範囲をマウスで指定すれば自動的にDashboardに追加されます。これが上の左側のスクリーンショット。マシンを落してもキチンと覚えてくれていて、HTML関連は適宜自動的に更新されるのはブラウザで開いてるのと同じです。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
某所で見かけた思わず笑ってしまったコピペ。

iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

> はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

分る人には分るというか、WindowsでiTunesを使っていると思い知らされるというか。Macだとやはり重さを感じずキビキビと動いてくれるんですけどねぇ。自分がMacユーザーということだからそれほど悪い印象は無かったですが、やはりシム用のPCにはQTはいれていたりするので少し気になる部分ではあったりします。ちなみにQTのみ単独でもインストールは可能ですので、iTunesが不要な方はQTだけ入れておくと便利かもしれません。QTだけならいきなり走ってる最中にアップデートホニャララみたいなのが立ち上がって邪魔してくれるなんてこともないですし。

えーっと、それから月9のCode Blue、最近涙ポロポロ流しながら観てます。近年の不況の中でこれだけ良質のドラマ作れるって凄いなぁと思うのでありました。ガッキーかわいいよガッキー。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
先週よりPeerCastを導入してみました。GTR2でもそうだがrFactor、RBRなどもよく配信されてるので、自分が走らなくても見ているだけでも楽しいものが多いです。何となくその仕組みや一般的な話題になりにくいので導入が難しそうなイメージがありましたが、実際、入れてみるとすんなりと視聴出来たのでホントは簡単なものなのかもしれませんね。

導入にあたって参考にしたのは「初心者向けPeerCast解説」さん。基本的にはこれで直ぐに視聴が可能になります。あと、諸々の便利なツールなども多く配布されているみたいなので、一緒に導入してしまえばピアキャス廃人楽しいピアキャスライフを堪能出来そうです。基本的な導入まで出来たら「PeerCast BootCamp」さんを参考に、Peercast-VP版を上書きで入れ、「PCYP2」という番組表(Yellow Page:YP)を表示したりできるツールを導入します。

これでほぼ、ピアキャス環境は整います。あとはTCP7144をルータで開放しておくこと。これはピアキャスの配信がツリー型の連鎖配信なので、閉じてしまうとそれより先に視聴者がぶら下がれないという身勝手仕様になってしまいます。配信によってはこのポートが閉じているケースや、使用できる帯域により視聴制限があったりするので、なるべく開けておいた方が良いかもしれませんね。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

今日いきなり発表され、公開されたGoogle IME。今のところMac版とWindows版(32bitのみ)がお試しできるみたい。例の20%ルールから生まれたらしいですけど、この手の趣味的領域とでも言うのか、営業に影響を受けないところから生まれてくる技術というのは何時も驚かされます。これはGTR2のmodでも同じ様で、好きこそから生まれてくるものってのはやはり素晴らしいですよね。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
かなり以前に書いた様な気がしますが、別の物だったかもしれません。ここしばらくはFirefoxGreasemonkeyYouTube HD SuiteというのがYouTube向けの便利な環境だったりします。ちょっと前にYouTubeがFull HD(1080p)に対応したことは記憶に新しいのですが、YouTube HD SuiteもやっとFull HDに対応してくださいました。従来からの便利な機能に加え、各種設定が効くなど、痒いところに手が届くというかなり嬉しい仕様になって(バージョン2になった)登場しています。YouTubeで動画を楽しむことが多い方にはお奨めの一品。

おまけ。
一番嬉しい機能はやはり、「自動アップデート」の機能でしょうか。これまでYouTube側の仕様が変わって機能しなくなる度に、チマチマとサイトをチェックしてアップデートを待っていましたから、この自動アップデートで無駄なトラフィックを減らせるという環境に優しい仕様は嬉しいのひと言に尽きます。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
日本時間での昨日昼、ついにM$社の次期OSであるWindows 7 RCが公開されました。日本語版は7日から…といいつつも、しっかり英語サイトからは日本語版も選択してダウンロード可能です。ということでこれまでXPで立ててきたGTR2サーバを7に移行してみたので覚え書きなどをつらつらと。

先ずはWindows 7 Release Candidate: Downloadのページからisoファイルをダウンロードします。32bit OSで約2.5GB、64bit OSで約3.2GBあるので少し時間がかかりますね。同時に認証キーがブラウザに表示されますので書き留めておきましょう。そもそも、何故サーバなのに7なのか…ですが、これにはちょっと思惑がありましてですね、実は機材があり余るリソースを持ちながらもXPの32bitによる制限からその能力を使い切れてない様な気がしていた(←明らかに思いこみ)というのが理由でありまして。この機材、XEON 3.6GHz X 2、メモリ8GBという代物でして、やはり無限(オーバーな表現だ)のメモリ空間を有効にしたいということで64bit化するというのが目的だったんですね。まぁ来年の6月1日までは使えるということなので、それまでにはどうせパッケージを買うだろうしでえぃやっ、なのでありました。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
今回は動画のライブ配信を中継する方法について認めておきます。仕組みとしては、動画のライブ配信をしている元PCがあり、そこへ中継サーバが動画を取りに行きそのまま不特定多数へ配信する感じです。前提として、先にポストした「ウィンドウズメディアでのライブ配信覚え書き」の元PCの設定に合わせる形で設定していくことにします。

先ず、中継サーバに仕込む準備からです。わたしはnabeさんが公開されている「wmrelay」を利用しています。これの良いところはサーバ機材の負荷があまり高くないことでしょうか。M$謹製の機能てんこ盛りよりもシンプルで分かりやすい気がします。ということで早速サーバのOSに合わせたファイルをダウンロードします。自分の場合、R2のGTR2Dedicatedサーバで使用している機材を使うためWindows用を使用します。使い方はとっても簡単、ダウンロードしたファイルを解凍し、適当なところに置きます。そして「wmrelay.exe」をダブルクリックして起動するだけ。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
左近流行のWindows Media Playerを使った動画のライブ配信。色々と調べて自分でも出来るか試してみました。そう、-ALL JPN- CLUBMANさんやJPN Server @ SHIBAURA GTさんが配信してるあれです。

先ずはプレイしている画面を動画として取り込む方法ですが、Windows Media エンコーダなるものを使います。ダウンロードして、R2をプレイしているPCにインストールします。インストーラーをダブルクリックしてポチポチしていくだけという簡単なもの。重要なのはこれから。そう、設定ですね。Windows Media エンコーダを起動する前に、R2を先に起動しておきます。そして先ほどインストールしたWindows Media エンコーダを起動すると次のような画面が出てくるので「ライブイベントのブロードキャスト」を選択して「OK」を押します。




| コメント(0) | トラックバック(0) |
最近レースの話から離れてばかりですね。まぁ目新しいことがあるわけでも無いので自然とポストが減るのも致し方なしというか…。そんな折、某氏から「GT5Pの時みたく動画うpらんかい!」という叱咤を頂きましてですね、一度は挫折したGTR2の動画作成調査をコソコソと始めた訳ですよ。が、とにかく機材的には現状で解決できる見込みが立たず、何とかソフト的に軟着陸するのが理想とあって、これまた難しい問題山積みとなってしまいました。ということで一番簡単なのがWindowsの画面(リプレイ画面)を動画としてキャプチャする手法。ぐーぐる先生にご協力をいただき、片っ端からそれこそ手当たり次第に試してみました。

先ず最初に試したのが「Display2AVI」というソフト。シェアウェアなんですけど、試用でも利用が可能というのが魅力。試用の段階だと画面右下に文字が強制的に入ってたり幾つかの制約はありますが何とか使えそうな感じがしたのですが…。自分の所の環境だとどうしても音声が録音出来ませんでした。

続いての候補は「Dxtory」。こちらは機能的には前者とほぼ同じ、試用の場合は画面上方真ん中にやはり文字が埋め込まれ…。そしてこちらは音声もきっちり取り込むことが出来ました。この差は、PCからモニタ(液晶テレビ)にHDMIで出力している環境において、音声出力デバイスをキチンと認識し、選択できるかどうかというものでした。ちなみに認識されたデバイスは「デジタル出力デバイス(HDMI)」というもの。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
名前の通りPhotoShop用のDDSファイル書き出しTool。これまでSYORIさんのサイトを参考にさせていただきながら、

1)テンプレートをPSDファイルで編集
2)PSDファイルをBMPファイルに保存
3)DirectX Texture Tool(Microsoft DirectX SDK)でDDS書き出し
4)GEditorでGTRファイルへインポート

と結構な手間を掛けていたのですが、これで2)と3)が一気に出来ることになりそう。ただ、細かい設定項目が多いので試行錯誤は続きそうな…。

NVIDIA Plug-ins for Adobe Photoshop

あと、myaguchiさんのところに関連ファイルの覚えが書かれていたのでクリッピング。

・ファイル構成
 07039_Gallardo_GT3.car
  クルマ情報。テキストエディタで編集
 07039_TEX.GTR
  1024px版のスキンデータ
  07039_GALLARDO_BODY1.DDS (DXT1 RGB no alpha)
  07039_GALLARDO_CPIT01.DDS (DXT1)
  07039_GALLARDO_WINDOWS.DDS (DXT5)
 07039_ULTRA_TEX.GTR
  2048px版のスキンデータ
  07039_GALLARDO_BODY1.DDS (DXT5 ARGB interpolated alpha)

・今回は07039_GALLARDO_BODY1.DDSのみ作成。
 コックピットとウインドウデータはデフォのまま。

 
| コメント(1) | トラックバック(0) |
GT5PPV4で直接取込み録画出来るのですが、GTR2の様なDirextX系画面の動画を直接録画出来るものを探していたところDxtoryなるものを発見。早速ダウンロードしてインストール。先日の「EG2 SGT300 Season4 Rd11 Brno」のリプレイを録画してみました。フォーマットをaviにしたため、容量が73GBにもなってしまい、このままでは現実的な動画にならないのでPV4の時と同様にAviUtlで.H264にエンコードしてみました。

▼動画:車内視点 / テレビ視点

残念なことに、エンコードの際に音声が落ちちゃってます。この辺はちょっと調べて再挑戦が必要そうです。難しいなぁ、動画は。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ITmediaニュース:Google Desktop 3にプライバシー問題の指摘」というニュース。

これまでのバージョンのデスクトップ検索ツールは、個人のコンピュータ上に格納されたファイルをインデックス化していたが、Desktop 3のβ版はGoogleのコンピュータにファイルをコピーする。これにより、あるコンピュータ上でインデックス化されたデータをほかのシステムで検索できる。 (snip) Googleは、同ツールは30日間しかこれらのファイルを保存せず、これらが使われなかった場合は削除すると主張しているが、プライバシー専門家は悪用される可能性があると憤慨している。

ついに来ましたか、この時が。ついにGoogleもP2Pな世界に手を出すことになりそうですね。あとはユーザコントロールさえ実装してしまえば直ぐにでも回せそうだ。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
1  2  3

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちApplicationカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはCAPTUREです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • マウント変換アダプター
  • A賞 綾波レイフィギュア
  • クリスタルプリント無料体験キャンペーン|富士フイルム
  • 東山ひがし茶屋街
  • 紅葉は期待薄な兼六園
  • 秋の兼六園