最近ことに醜くなってきたBOT系スパム。いい加減頭に来てるのは誰しも同じなのだが、MTの方で対策をすると、バージョンアップやらファイルを入れ替える度に修正を入れなければならなくなるのでちょっと面倒くさい。そこでシステム側で対策するよりも、サーバ側でさっさと処理しちゃってくれる方が有り難い訳でして。
りんごのお味で設定した.htaccessSetEnvIf Referer "スパム.net" deny_ref SetEnvIf Remote_Host "スパム.net" deny_ref SetEnvIf Remote_Host "スパム.net" deny_host order allow,deny Allow from all deny from env=deny_ref deny from env=deny_host ErrorDocument 403 http://スパム.net/
と、まぁこんな感じで道案内をして差し上げると良いかもしれませぬ。先日もネットワーク単位で弾いてみたものの、世界中に蔓延しているBOTどもを片っ端から書き連ねるのも限度があるというもの。これならばBOTからのスパム攻撃をそのままスパム依頼主の元へRedirectして差し上げられるので、世界中の善良なサーバ達が皆、このように行き先を向けて差し上げると、全てのBOT攻撃が元に戻るという算段。当然、帯域を食いつぶして…以下、略。ちなみにこれは、ドットファイルなる.htaccessとして、当該ディレクトリに置きまふ。
コメントする