|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

情報化社会に忍び寄る危険

こういった啓蒙的なコンテンツはメディア各紙は1面扱いにするべきだと思うんだけどなぁ。全ては事実を事実として伝えない国民性を如実に物語っているというか。当に戦時中の情報操作そのものなんだよね、やってることが。

今後、情報化社会にはどんな危険性があるのか。フィッシング詐欺とRFIDの話題を中心に、セキュリティに詳しい産業技術総合研究所の高木浩光氏に話を聞いた。

やっぱり…というか、はじめから判ってはいるのだが言われてみるとその通りとしか言いようが無い。

一部の電子申請のサイトでは、サーバー証明書の警告に対して、セキュリティ上の説明もせずに「はい」を選択するように説明しているものもある。ルート証明書がブラウザにインストールされていないために表示されるサーバー証明書の警告だが、ユーザーが危険性を理解せずに「はい」を選択するようになってしまうことが問題だ、と高木氏はいう。サーバー証明書は、フィッシング詐欺で使われるなりすましサイトを見分ける効果もある。「日本では中央官庁や地方公共団体が率先してフィッシングにだまされやすい消費者を育成している。そういう不用意なことをやっている」と高木氏は指摘する。

電子申請のサイトだけじゃないよね、こーゆー「俺様独自仕様受け入れろよ、ゴルァー」サイトは。一般的な企業にも広まっちゃってるしね。折角MSさんがその辺の対策としてIEをまともにしようとしたのに、巷あらゆる企業がケチ付けて危険なコンテンツを継続できる仕様に戻しちゃったってのも犯罪行為。助長とか、幇助とかに適用しちゃえばいいんだな。世の中のマジョリティであるMS IEが「俺様独自仕様」をことごとく却下して下されば一気に解決に向かうのにね。自分のところの(端から見ると勝手危険)システムが動かないから困る…ってのは話の筋が逆。システムを直すべき。危険だから動かないんだもの。その危険性を周知せずにシステムにブラウザを合わせろ、とは何事か。無知な開発側と顧客はそれ相応の負担を強いられるのも当然。それがイヤなら勉強しなさいっての。この辺の意識が企業のトップに無いのが全ての原因。企業だけじゃないよ、行政もだよ。ただ、気付くと企業よりも行政の方が意識は高くなってる気がするなぁ、最近は。彼らの方が勉強熱心だからね。下手な大企業より行政の方が変革は早いぞ。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://mmaacc.ddo.jp/m/mt5/mt-tb.cgi/572

コメントする

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

この覚え書きについて

このページは、たくが2005年1月 8日 10:11に書いた覚え書きです。

ひとつ前の覚え書きは「迷惑メール対策としてiモード宛メールにおけるヘッダ情報の提供機能を拡充」です。

次の覚え書きは「津波支援で派遣の自衛隊千人規模、「統合調整」初発令」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ddo.jp

アイテム

  • マウント変換アダプター
  • A賞 綾波レイフィギュア
  • クリスタルプリント無料体験キャンペーン|富士フイルム
  • 東山ひがし茶屋街
  • 紅葉は期待薄な兼六園
  • 秋の兼六園