|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

2015年7月アーカイブ

昨日は京都へ行っておりました。明日も京都だけど…。それにしても暑いのであります。朝から30度を超えるであろう気温と蒸し蒸しとした湿気の多さにかな〜りヘタレております。

京の駅ミスト

Nikon COOLPIX A

ということで京都駅前のバス停にある『京の駅ミスト』なのだ。これがまた妙に気持ちいいのである。その場に居れば…なのだが。山の中で森林浴してる感じというか、渓流や滝などの水煙のあがるところで涼んでいる感じに浸れるのであります。

がー、この湿気の多いところでこれだけ水分を撒かれるとさらにベタベタになること間違いなしなので一長一短。でも駅前のバス停で長蛇の列を作っている観光客さんがバタバタ倒れることを考えればこっちの方が正解ということなのかもしれませぬ。

いや、それにしても暑い、暑い、暑い。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Camera Raw 9.1.1 (DNG Converter)が公開されている様です。でもってこのVersion 9.1.1がCS6において使用出来る最終バージョンとなるとのこと。(若しかしてCS7登場するの?)

Update to camera support policy in CS6

In order to pursue further innovations in image processing and workflow technology, the next release of Adobe Camera Raw (v 9.1.1) will be the final version available for use with CS6.   Customers can utilize the free Adobe DNG Converter utility to receive the very latest camera support for CS6 and older versions of our software going all the way back to Photoshop CS1 and Lightroom 1.0.

それはさておきCS2以降、Lightroom1.0以降ではDNG Converter使ってね、ってことで最新カメラなどのサポートはちゃんと受けられます。

今回9.1.1でサポートされたカメラさん。(抜粋)

Adobe - Adobe Camera Raw and DNG Converter : For Macintosh : Adobe DNG Converter 9.1.1

  • Leica
    • Leica Q (Typ 116)
  • Panasonic
    • Panasonic Lumix DMC-GX8
    • Panasonic Lumix DMC-FZ300
    • Panasonic Lumix DMC-FZ330
  • Ricoh
    • Ricoh GR II
  • Sony
    • Sony A7R II (ILCE-7RM2)
    • Sony DSC-RX10M2
    • Sony DSC-RX100M4

いやいや、対応早いですねぇ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ということでちょっと興味深いお話がポロッと出ていたのでクリッピング。

Interesting interview with the designers of the Leica Q Typ 116 camera | Leica News & Rumors

  • Leica Q is entirely assembled in Wetzlar, Germany
    (ライカQは全てドイツのウェッツラーで組み立てられています)
  • The Leica X is pre-assembled in Asia, the final adjustments and quality checks are performed in Wetzlar.
    (ライカXはアジアであらかじめ組み立てられ、最終的な調整と品質チェックがウェッツラーで行われています)
  • The sensor in the Leica Q has no low-pass filter and is neither from Sony nor from CMOSIS/STMicro
    (ライカQのセンサは、ローパスフィルタレスであり、ソニー製でもCMOSIS / STMicro社製でもありません)
  • Leica has been talking with Samsung for a while, "but the mood in the room soon changed and we had to abandon this line of enquiry".
    (ライカはサムスンと交渉を行ったが直ぐに決裂し、サムスンとの協業の可能性は消えた)
  • Leica recommends to deactivate the OIS optical stabilization in order to get the best from the German-assembled lens and obviously a better battery life
    (ライカはドイツ製レンズによる最高の性能を得るため、またバッテリ寿命を伸ばすためには、OISの手ブレ補正を無効にすることをお勧めします)
  • The Maestro II processor inside the Leica Q is produced by SocioNext -  a new company owned by Fujitsu, the Development Bank of Japan and Panasonic. This processor is based on Fujitsu's Mibeault architecture which can be also found in Nikon's cameras.
    (ライカQのマエストロIIプロセッサは富士通、日本政策投資銀行とパナソニックが共同出資してできたSocioNext製です。また、このプロセッサはニコンのカメラにも使われていて、富士通のMibeaultアーキテクチャに基づくものです。)
  • If there is enough interest, Leica may consider producing Leica Q cameras in the future with 35mm and 50mm lenses.
    (需要がありそうならライカは35mmや50mmのモデルを出すことも考えられます)
  • The Leica Q is designed to record 4k video and everything is in place to enable this feature once the engineers solve the problems with overheating.
    (ライカQは4K映像を記録可能な様に設計されており、過熱の問題が解決したらエンジニアはすべてのこの機能を有効にするでしょう)

(文中の訳はGoogle翻訳機にかけて調整したもの)

まー、何となく中身はパナかなぁ…とは予測してましたがやはりパナだった?というお話っぽいのであります。ただ、ハード的にはかなーりニコン的なものの様で、そこにソフト面をパナで、味付けはライカ調…といった、良いとこ取りだったということの様です。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

何時の間にかWindows界隈では『Windows 10』なるものが出て来るそうで、手元では『Windows 7』で久しく進化が止まってるものだから『8』すら触ったことも無かったりとか、まぁ色々と分からないことだらけになってしまっているのでありました。で、

まだ慌てる時間じゃない?:「Windows 10」の無料アップグレードをあえて阻止するという選択肢 - ITmedia PC USER

はぃ、どうやらマイクロソフトさんは何やら『Windows 10』へと『7』以降のものはどんどんアップグレードさせたい意向がおありのようで、あの手この手でお誘いをかけまくっているらしいのであります。

ですがわたしのところの『Windows 7』以降の環境って2011 MBAのみなので基本的に『7』までしか対応してない(ブートキャンプ的に)気がするのでアップグレードする必要が無いどころか上げちゃうとマズイワケでして。若しかすると『8』あたりまでは既に対応してるのかもしれませんけど、世間の酷評を聞くに普段あまり使用しない環境でそこまでして茨の道へ突き進むこともあるまいと…。

それはさておき、覚え書きなので要点のみピックアップ。

Windows 7(SP1)/8.1 Updateのユーザーは7月29日から1年間、Windows 10のアップグレードが無料で提供される

この辺が基本にありまして、一応考える時間が1年間用意されているという認識で良さそう。

更に、このアップグレード適用を却下する手段が2つほどあって、

  • グループポリシーからブロックする方法

Windows 10のアップグレードを行いたくないPCに、OS別に用意された以下の更新プログラムをインストールする。

    • Windows 7用の更新プログラム → 「KB3065987
    • Windows 8.1用の更新プログラム → 「KB3065988

次に「Windows」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、「gpedit.msc」と入力して「OK」をクリックすると、「ローカル グループ ポリシー エディター」が立ち上がる。
このウィンドウの左ペインにあるツリーを「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「Windows コンポーネント」→「Windows Update」とたどり、右ペインの項目「Turn off the upgrade to latest version of Windows Update」をダブルクリックで開き、値を「有効」に変更すれば作業は完了。

  • レジストリからブロックする方法

レジストリの編集によっても行える。「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力して「OK」を押すと、「ユーザーアカウント制御」のダイアログが表示されるので「はい」をクリックする。

「レジストリ エディター」が起動するので、以下の値を設定する。

    • キー HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
    • 名前 DisableOSUpgrade
    • 種類 REG_DWORD
    • 値 1

ここで左ペインから「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「Software」→「Policies」→「Microsoft」→「Windows」とたどって、「WindowsUpdate」キーがない場合、「Windows」キーを右クリックして「新規」→「キー」を選択し、新規作成された「新しいキー #1」の名前を「Windows Update」に変更すればよい(Windows Updateキーがある場合は次の操作からで問題ない)。
「Windows Update」キーをクリックしたら、右ペインの空いている場所を右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)値」を選択し、新規作成された「新しい値 #1」の名前を「DisableOSUpgrade」に変更する。
最後に「DisableOSUpgrade」を右クリックして「修正」を選ぶと「DWORD(32ビット)値の編集」ウィンドウが表示されるので、「値のデータ」に「1」と入力して「OK」を押す。「DisableOSUpgrade」の種類が「REG_DWORD」、データが「0x00000001(1)」となっていれば設定完了。

と、なにやらメンドクサイことをあれやこれしなければならないらしい。で、ひとつ気になっていたのが巷で一時期噂にのぼった『Windows 10の無料アップグレードは自動実行される』というデマ。実はこれは大嘘で、本当は、

Windows 10の無料アップグレードは自動実行ではない

Windows Updateの画面から予約することで、7月29日以降にWindows 10へのアップグレードが可能になる。予約をすることで、7月29日以降にWindows 10が自動でダウンロードされ、アップグレードの準備ができ次第、アップグレードのスケジュールを促すポップアップが表示される予定だ。
つまり、Windows 10アップグレードの予約をしなければ、無理にグループポリシーやレジストリの設定をしなくても、Windows 10の自動ダウンロードおよびアップグレードは実行されない。

ということの様なので実は何もしなくても勝手にアップグレードされることは無いらしいのでここでバタバタしなくてもそれほど問題は無さそうである。ただ、起動する度に「アップグレードはよ!」って催促されることになると思われるのでこれがイヤなら先の対処しとこうね、って話の様なのである。

そのうち時間見てやっておこうかな、ぐらいのものではありますが。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

月曜は盛岡でございました。だもんで日曜のうちから出発。その日曜にも東北は梅雨明けだとかなんとか、ラジオで言ってた様な記憶が…。

六原の月夜、星空

Nikon COOLPIX A

ええ、ピーカンです。雲ひとつ無い星空、眩しい月の明かり。パッと見るともの凄く気持ちよさそうな感じなんですけど蒸し暑いのが難点。全国どこでも猛暑日みたいな天気なので夜になっても暑いままなのである。むぅ〜。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

一昨日あたりにチラッと目にして「おぉーっ!」と思ったのでクリッピング。

500TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト│JR西日本

500TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト│JR西日本

いいよ、いいよ、こういうの。JR西日本さん、やりますな。

この新幹線の500系、30歳ごろの頃によく出張で乗ってたのであります。当時はちゃんと東海道新幹線を走ってて東京始発の便がいい時間にあったのでございました。しかし700系に代表されるカモノハシ君に駆逐され、大阪以西に追放されてしまってからは乗る機会がゼロ。

でも近年は大阪以西へ行く機会も多くなったのでこれなら使ってみてもいいなーって思わせてくれるところがミソ。ええ、実はエヴァはテレ東の初回放送の時ライブで見ていたのでありました。まだまだ20代中頃のことでしたっけね。

ちなみにこの500系、素晴らしいのはその造形であって外観。実は乗ると窓際なんか圧迫感が凄いのであります。車輌の断面が円形なのでモロに壁が頭の方へ被って来る気がする…というか、まともに被ってきます。どちらかというと航空機的な造形とでも言いましょうか。

ということで、

運転期間:
平成27年秋〜平成29年3月(予定)

運転時刻:
博多6:36―(こだま730号)→11:14新大阪
新大阪11:32―(こだま741号)→16:07博多
※運転日は決まり次第お知らせいたします。

上り方面は良い時間すなぁ。うん、これは使える。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

個人的に久々に台風と触れ合った数日だったので忘れない様にメモ。この台風11号(ナンカー)は先週半ば頃から『デカくて強烈なのがくるぞー』って言われてた奴で、16日(木)から17日(金)にかけて四国直撃コースってのも分かってはいたのですが…。

台風11号(ナンカー)の予想進路

で…ですね、仕事が16日(木)に出発して17日(金)の朝、高知に入るという「あれっ?」ってな感じのものでして、要はこの台風11号さんに正面から突撃せよ、ってな形になってしまったのであります。いや、ふつー、社会的にはこーゆーのは無しだと思います。が、延期も何も無しってことでまぁそれなりに色々と想定しながら動くことになるのですが…。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

最近、ひょんなことからMac Proさんをコールドスタートさせた時のプロセスを観察してみたりしていたんですが、やたらとCPUパワーを食ってるものが幾つかあったのでちょっと調べてみましたよ、というメモです。

取りあえず気になった正体不明な奴が2コ。

  • ksfetch
  • GoogleSoftwareUpdateDaemon

下の奴は読んで字の如く分かりやすいというか、でも何をやっているのかさっぱり…だったのですが、追っかけてみると両者ともGoogleさんの仕掛けであることが判明。

まず、『GoogleSoftwareUpdateDaemon』の方はGoogleさん家のアプリケーションなどを入れるとくっついてくる代物の様で、最新版が出ていないかチェックしに行ってる様子。わたしの所ではたぶん、Google Earthを入れたのでこの辺の何かを見ているのかもしれません。ただ、利用頻度はかなり低いし最新版がMustということではないので変にリソース食われるのも何なんだかなぁ、という程度のものだったりするのですが。

というか、Mac Pro自体がEary2008ということで古いこともあり、起動直後に負荷を掛けるとハード的に転ける(何となく電源が逝ってるクサイ雰囲気ではあるが)ので余計な仕事をしないで欲しい、というのが本音。

でもってちょっと仰天だったのが前者の『ksfetch』の方。どうやら、

Googleのサービスと共に勝手に通信して閲覧履歴だとか、ソフトウェアのアップデート情報をGoogleに送信している

というやもすると個人情報ダダ漏れみたいな困ったチャンだったのだ。この辺は何故かGoogleで検索しても日本語のサイトがあまりヒットしないので分かりづらいのですが、まぁ何はともあれ、余計なおシャベリを勝手にされるのは気持ちよいものではないよねってことでサクッと消えて頂くことにしたのであります。

Google ソフトウェア アップデートについて - Installer ヘルプ

なんだ、ちゃんとGoogleさんも消す方法出してるじゃん…ってことでやっつけ。

  • 特定のユーザーに対するアンインストール:

~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/GoogleSoftwareUpdate.bundle/Contents/Resources/GoogleSoftwareUpdateAgent.app/Contents/Resources/ksinstall --uninstall

  • システム全体でのアンインストール: (ルート アクセス権が必要です)

sudo /Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/GoogleSoftwareUpdate.bundle/Contents/Resources/GoogleSoftwareUpdateAgent.app/Contents/Resources/ksinstall --uninstall

はい、これで終了。ターミナルに上の呪文をコピペして放り込むだけの簡単なお仕事です。これで起動時の負荷がちょっとは減ったかなぁと思うのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

普段はあまり政治的なネタは自粛モードなんだけど、今日の『安全保障関連法案』についてはあまりにも滑稽…というか、ホントにこんなのに票を入れた奴がいるのか?と思えてしまうほどの出来事であったので特別に残しておこうと思ってしまったのだ。

安全保障関連法案採決この写真は読売新聞さんのWeb版に掲載されたものであるが、このシーンは『議論ではなく、採決の場である』というのがポイント。何故なら、国会の採決の取り方というのは「賛成の議員は起立(反対であれば着席)」なのだ。従って席に着かず立っているということは即ち賛成の意思表明をしたとみなされるのである。

安保法案、衆院特別委可決…自・公の賛成多数で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

で、この写真に写ってる某民主党とかいうところのビラを手にした面々はそこに書いてあることとは裏腹の賛成した人達になってしまったのだ。なので、

『全会一致』でこの法案は可決された、と記録されるのである。どこか一部で必至に騒いでいた『強行採決』などというものは存在しなかったのである。

で、このビラの人達、法案に賛成した以外に何したんだろ…って追跡してみると、テレビの中継が終わったあとこのビラを議場に散らかして捨てて帰ったそうな。今時幼稚園生でもゴミはちゃんと片付けて帰るであろうに、この人達はなんなんでしょうかね?というか、誰だよ、こんなのに票入れたのは!

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

タイトル的には特に意味を持たせたつもりは無いのだが、日本の鉄道というのは凄いよね、ぐらいのニュアンスで書いています。先週後半から仕事で大阪が続き、今日も大阪だったのだが今話題の台風11号さんが接近中とかであちこち影響が出始めているのだ。

昨年、台風の前日から在来線を完全に止め、そこに崖崩れで「ホレ、みたことか」と気を良くしたJR東海さんであるが、今年も…というか、また前日から止める気マンマンなのである。で、昼前から線路点検と称して東海道本線の一部が止まっていたりするのでありました。

新幹線から見る浜名湖

Nikon COOLPIX A

具体的には沼津-三島間が云々とあった様な気がするのだが、こういうことを始めてしまうと元から本数が少ない上に乗り継ぎもへったくれもなくなってしまう特異な路線であるが故、豊橋あたりでさっさと見切りをつけてのんびり各駅停車の旅が時速300キロの各駅停車の旅に様変わりしてしまうのでありました。

『安全は何モノにも優先する』と言えば聞こえは良いのだが、利便性とはそんな言葉あったっけ?と言いたくなるぐらいすっ飛んでしまうので致し方無しではありまする。そういうワケで『安全神話』なる言葉が説得力を持ってくるのだが、そう言えば日本で唯一、この安全を二の次にする業界があったのを忘れていたなぁ…と。そう、電力業界ですな。最優先は経済、って完全に体現化しちゃってますもの。

さて、金曜は高知だ。また台風に向かっていくのかよ…と思うと少し気が重いのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

WAKI アングル丁番 K if-015 / 20mm×20mm今日、仕事で出かけていた大阪から帰ってきて夕食を摂っていると家人が徐に「気をつけてね、それ、壊れて落っこちるから…」と言うので見ると食器棚の3枚扉のうちの真ん中の扉がプランプランしているのでありました。

でもってこの扉、3枚とも所謂ガラス扉になっていて枠だけ木製というよくありがちな家具なのであります。見るとどうやら蝶番がバキッと折れてしまっていて、扉1枚あたり3カ所で留めている蝶番の内一番上のみ健在、中段と一番下は完全にポキッとな…。あー、これはいけませんわ。

ということでネットでソレっぽいキーワードで探してみると直ぐに見つかりました。『WAKI アングル丁番 K if-015 / 20mm×20mm 』(amazonリンク)ですな。そう言えば15年くらい前にもポキッと逝ってわたしが藤沢のハンズで探してきて交換した記憶が…。一応将来のために型番ということで覚え書きしておきます。

それにしてもこんなに簡単に(単に経年劣化なんだろうけど…)ぶっ壊れるというのはどうよ!?ということで調べてみると材質が亜鉛製。キャスト(鋳造)ってのは見てすぐわかったんだけど、アルミでもブロンズでもなく亜鉛製だったとは意外でした。いや、ふつー、応力のかかるところ、それも耐久財に対して亜鉛はねーだろー、と。

それにだな、「開けるときは両手で持ってないと落ちるからね」って言われましてもですね、食器を出すための3本目の手が無いことにはどうにもならない気がするのですが…。無茶言うなよ…。

ということでひとまずプランプランしている真ん中の扉を外してしまうことを提案。閉めた時のマグネットと隣の扉に寄りかかるようにして辛うじて留まっている状態は危なくてしかたありませぬ。それもかなり大きなガラスのはまった扉で重たそうです。地震でも来たら一発で…というのは簡単に想像できるのであります。まぁ外しておいても地震が来たら中の食器は落ちまくるんだろうけど。

まぁそれは気付かなかったことにして早速取り外しにかかったのですが…。細い木目ビスが中で錆びてやがる…ということでちっこいプラスドライバーごときではビクともしませぬ。やや、困りました。んが、そこは昔取った杵柄、じゃなかった、秘密兵器を思い出しました。インパクトドライバーです。ハンマーで頭を叩いてやると簡単に緩められるアレです。ということでドライバーが全敗した部分はコ奴でガーンと数回叩いてやると見事、ドライバーで簡単に外れるのでありました。

ということでメデタシ、メデタシなのであります。(マテ!まだ何も直ってない!)

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

たまにはHardware的なメモ。今メインで動かしているMac Pro E2008には起動ディスクとしてSSDを奢っているんだけど、SSDって言うと普通は2.5inchなワケでMac側の仕組みは3.5inchディスクをサクッと差し込むタイプなのでそのままだと取付けられないのであります。

で、2.5inchなディスクを突っ込む為には3.5inchのディスクの規格サイズなフリをしなければならないのでありまして、そこで今使っているのが『ICY DOCK MB882SP-1S-1B』というもの。これはこれで結構頑丈に作られていて、フタをガバッと開けると中の2.5inchディスクを簡単に取り出せるギミックが付いていたり、マウンターへの組込み自体は先のギミックのお陰でスクリューレスだとか良く出来ているのでございます。そのかわりお値段はそれなりに…なのですが。

でもって先日、センチュリーさんから『裸族のインナー USB3.1 (CRIN2535U31)』が出るよ、というニュース記事を見かけたのでメモなのだ。

裸族のインナー USB3.1 (CRIN2535U31)

まぁ形的には昔からある2.5inchのものを3.5inchにマウントさせるための金具にコネクタ(ソケット)部分を追加して3.5inchディスクの規格に合わせました、というだけのもの。

特にこの手で必要な要素(機能)としては、2.5inchのものを3.5inchとしてマウント出来ること、そして2.5inchディスク側も3.5inchコネクタ側も位置決めの必要無くあたかも最初からそのようなモノであったかの如く使用出来るということなのである。

製品の写真を見るとフツーに鉄板のプレスくり抜きと折り曲げだけで作られていて何の虚飾も無し。無骨だけど機能だけは必要にして充分という代物。そう、欲しいのはこういうものだったのだよ…というワケなのだ。ちなみに先の『ICY DOCK MB882SP-1S-1B』はネット通販で1個5,000円ぐらいした記憶があるのだが、円安となった今は幾らになっているのかちょっと分からない。で、今回の『裸族のインナー USB3.1 (CRIN2535U31)』は1個3,758円になるのだそうな。

アレッ?全然安くない…。

まぁそれはさておき、HDDを3つ、4つ、5つ積んでレイドを組めるような外付けのストレージのHDDをこれを噛ましてSSD化するなんてのにかなり重宝するんじゃないかと思うのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Sofortbild Mac Tethered Shooting.ちょっと前に触れたニコンさんのSDK(Software Development Kit)ですが、これを使ったなかなか良さ気なアプリケーションが存在するのを発見したのでメモ。

その名は『Sofortbild』。

ええ、もちろんMac用でございます。ニコンのデジタル一眼カメラ(DSLR)をMacから操作、コントロールすることが出来るという素晴らしいものなのであります。

ただ、現在のバージョン1.3では『Nikon Df』が未サポートとなっていてそのままでは使えないのですが、βバージョンである1.4 Beta 1からはサポートカメラに『Nikon Df』が追加されているので直ぐに必要ならこちらをどうぞ、ということなのであります。

あと、Requirementsが

Mac OS X 10.6.4 or later. OS X Yosemite recommended.

というのも嬉しいところ。最近は10.10 Yosemite以前をバッサリ切り捨ててきてるモノが多いだけにスノレパ以降で使えるってのは貴重な存在かもしれません。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

巷で「よく出来ている」と評判の『方言チャート』なるものをお試し。

出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~

出身地判定結果

他にも、『出身地鑑定!! 方言チャート47 ~都道府県バージョン~』なるものがあるのだが設問自体が前者の方が少し細かくなってる程度で、自分の場合はほとんど変わらない結果となったのでありました。

たぶん、最後の「〜べ」という例のSMAPの中居君でお馴染みなアレが決め手で神奈川ということになってると思うんだけど、この「〜べ」って実は神奈川の中でも極一部しか使われていないというのは案外知られていないんですよねぇ。

もともと、というか今でもなんだけど、「〜べ」って漁民ことばなのであります。だから腰越辺りから海岸線に沿って大磯辺りまでの海沿い、それもJRの東海道線より南側(海側)でしか使われない言葉だったのだ。実際、小中学校では当たり前の様にみんな使っていたのだが、高校生になると当時は藤沢・鎌倉学区と広範囲から生徒が集まり、同じ藤沢出身でも東海道線より上(北側)では全く使われていない言葉だったというのが判明するのだ。

ということで「〜べ」ってのを基準にしてしまうと大外しになってしまうのではないかと危惧するところではあります。同じ様に「〜じゃん」というのはハマ言葉として全国に知れ渡って今じゃ全国の若者がこぞって使っておりますが、これも横浜の割と狭い地域でしか使われていなかった言葉。

同じ神奈川でも狭い地域ごとに実はオリジナリティがいっぱいあって結構面白いのであります。でも最近はどれも普遍化してきちゃってインパクトは無くなってきちゃった感があるというか、ちょっと寂しい気がしなくもないというか。そんな快晴の梅雨の中休みでございます。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

後味の悪いニュースだったので口直しということで津軽富士(岩木山)。以前も弘前に行った際に眺めて一度は登ってみたい山だよなぁと思ったので先般の青森紀行でもつい眺めてしまうのでありました。

津軽富士

Nikon COOLPIX A

弘前あたりから北東方向に見えるんだけど、意外や平地が多くて見晴らしが良いのである。そして晴れていれば平野の向こうにポコッと高い山が飛び出して見えていてなかなか壮観な眺めなのがまた良いのである。

そのうち1回くらいは登ってみたいなぁとは思うのだけど、たぶんその時間は取れないんだろうなぁとも思うのでありました。あ、その前に体力が保たないか…。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

「明治産業革命遺産」、世界文化遺産へ登録決定昨夜、日本時間の22時に揉めに揉めていた「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録が全会一致で決定した、というニュースである。

「明治産業革命遺産」、世界文化遺産へ登録決定 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

日韓は5日の審議直前に合意に達した。

合意に沿い、日本代表団は登録決定後、構成資産の一部につい て、「1940年代に、意思に反して連れて来られ、厳しい環境で労働を強いられた」朝鮮半島出身者が多く存在したことへの理解を深めるための措置を講じる 方針を表明。「被害者を記憶にとどめるため」の情報センターの設置を検討するとも述べた。日本側が事実上、譲歩した形だ。

こうやって単に表面上の記事だけ読んでしまうと特におかしなことは無いのだが、これまでの経緯をつぶさに見ていくと色々とおかしなことがありすぎて素直に喜べない。

そもそも、文化遺産に関するところに政治的な問題をねじ込んできた頭のおかしい国が大騒ぎするとか、とにかく日本のやることには反射的に反対を唱え妨害工作にでるわ、歴史上存在しないことが明確なものを無理矢理捏造して吹聴するとかとにかく常識を逸しているユネスコ世界遺産委員会だったのである。

特に、名指しをしてしまえば韓国のことだが、存在しなかった『強制徴用』を頑なに主張し、前日には『東洋のアウシュビッツ』というまったくトンチンカン、的外れな表現まで飛び出してきた始末である。日本としてこのようなものまで無条件で譲歩して受け入れる必要があったのか、というのが正直なところだ。

過去の慰安婦問題然り、相手は存在しないものを捏造し、これを根拠として後に『謝罪と賠償』を要求し始める国である。一旦、『強制徴用』などを嘘でも認めてしまうと後世に災いとなるのは必至である。

どれだけ苦労して準備しようとも、名ばかりとなった感のある文化遺産よりも、10年先、50年先の日本国の国益を損なうことの方が遙かに大問題だと当事者達は何故判断できなかったのか、と思うのだ。韓国の主張した『東洋のアウシュビッツ』というポジションを世界に対して認めてまで登録する必要があったのかと問いたい。

良識ある者から見れば、韓国からの要求なんぞ一切クソ食らえ!であり、それで通らなければ文化遺産の名なんぞいらん、というのが国民としての立場というものであろう。下手に譲って将来に韓国から変な要求が降ってくるとすれば、今回の決定を手放しで喜んでる連中(当該地元だな…)と外務省(外相含む)、文化庁(長官)の人生と資産をもって対処せよ、国庫から捻出することは許すまじ、である。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと緑が欲しいなぁということで魚沼の田園。あと半年もすればここから銀の粒達が日本全国の食卓へ載ることになるんだよなぁと思うのでありました。

魚沼の田園

Nikon COOLPIX A

これぞ日本の台所…というか、コメ所。今も、10年前も、50年前も、そして10年後も同じ景色が広がっているんだろうなぁと思いながらワンカット。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

前回の盛岡以降、東北方面が続いてバタバタ中。6月の24日(水)は大阪だったものの、翌25日(木)は名古屋方面へ、さらに26日(金)は秋田へ。7月に入って1日(水)はまたまた盛岡、そして3日(金)は青森へ。

越後川口の某所にて

Nikon COOLPIX A

まぁバタバタと移動を繰り返してるのであちこち見て回る余裕などほとんど無いもので、どうしても身近にある花なんかを撮ってしまうのでありました。

青森のラベンダー

Nikon COOLPIX A

この花ばかり手軽に撮りにいってしまうお手軽スナップは何処へ行っても変わらず、それは本州北端の青森まで行っても変わらないのであります。歩道に植えられたムラサキ色の花。紫だからたぶんラベンダーかなんかだろうなぁって思うんだけど、新青森駅の周りにはかなり植えられていていい感じです。相変わらずどこも見て回れてないので残念ですが。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

なんとか無事にこの歳まで到達しましたよ、ということで。思い起こせば、過去に何度か終了してもおかしくない出来事が数回あったワケで、それを周囲や家族の協力のお陰で乗り越えてこられたというのは感謝の一言に尽きるのでありました。

何時の間にか折り返し点を遙かに過ぎてしまってるし、光陰矢のごとく時間は過ぎ去り未来は限りなく短くなっていくのを実感する今日このごろ。

あと1年保つかどうかというワンコの最後を看取れるであろうことだけがせめてもの救いなり…。かな。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

たぶん、数日前には公開されていたもの。休みの日にサクッとね。

▼ Mountain Lion用

Software Update for Moutain Lion

  • セキュリティアップデート 2015-005 1.0
  • Safari 6.2.7

▼ Mavericks用

Software Update for Mavericks

  • セキュリティアップデート 2015-005 1.0
  • Safari 7.1.7
  • Mac EFI セキュリティアップデート 2015-001 1.0

ということで本日適用。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、2015年7月に書かれた覚え書きが新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年6月です。

次のアーカイブは2015年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • 京の駅ミスト
  • 六原の月夜、星空
  • 500TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト│JR西日本
  • 台風11号(ナンカー)の予想進路
  • 安全保障関連法案採決
  • 新幹線から見る浜名湖