|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

2015年8月アーカイブ

はい、ついに8月31日なのであります。ということで『X-T1 XFレンズ キャッシュバックキャンペーン』の対象が今日まで…なのでゴニョゴニョ。

仙台から割と早い時間に戻って来ることが出来たので新宿でヨドバシさんに立ち寄り、ポイントカードとスマホアプリのポイントと統合してもらったりとか色々でございます。

で、もちろん『X-T1 グラファイトシルバーエディション』と『Fujinon XF16-55mmF2.8 R LM WR』の2点、それとSANDISCさんの『SANDISK SDXC 64GB EXTREME PROシリーズ UHS- II 280MB/s SDSDXPB-064G-X46』なんてのもついでに。ボディと一緒に購入だと30%引きます、だとかで迷わず逝っちゃってます。まぁポイントを余り溜める様な使い方をしていないのでボディで切ってその分のポイントをレンズで消化、さらにそのレンズで生じたポイントをSDカードで消化、といった感じで順調に。

そうそう、現金だとポイントは10%、カードだと8%ってのが通例だったんですけど、ポイントカードをyodobashi.comの方と統合してあるとカードでも10%付くのだそうな。いやぁ凄い太っ腹…というか、元値が他店より高いので後に細かい消費が見込まれていない限りやっぱり割高感は否めないというか。

ちなみにこの旧ポイントカードとyodobashi.comの方の統合で、登録情報が異なっているとエラーが出て統合出来ないというアワワワな状態になります。旧ポイントカードの方の登録情報変更は書類出したりと大変かつ時間がかかるので、スマホなどでyodobashi.comにアクセスしてこちらの情報を旧ポイントカードに合わせておくのが吉。必要であれば統合後に追々と更新してあげれば良いのであります。

残るは『FUJIFILM デジタルカメラ用バッテリー F NP-W126』と『FUJIFILM X-T1対応ボトムレザーケース F BLC-XT1』かなぁ。そうそう、液晶保護シートなんてのもあった方が良いかもしれませぬ。えーっとそれからそれから『FUJIFILM アイカップ EC-XT L』もそのうち。この辺のものはAmazonさんにでも頼むとするかな。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

昨日は金沢でございました。たぶん、今年の2月、北陸新幹線が開業するひとつき前が最後だったと思うので半年ぶりぐらいでしょう。

今年の異様に暑い夏もこの週からは一気に涼しくなって秋の風…と言いたいところですが、やはり晴れるとまだ少し暑かったりとかで。

晴れ渡る秋の空にすすき

Nikon COOLPIX A

道端というか、歩道の脇にやたらとデカくて威勢の良いすすきを見つけてしまったのでワンカット。ビビッドなブルーの空に黄色く色づく穂が映えるかなぁ…と。

金沢駅もてなしドーム

Nikon COOLPIX A

この『もてなしドーム』も北陸新幹線開業前から見てきているので目新しさは全く無し。それよりもこのドームの地下部分、噂では費用がウン十億って聞きましたが通る人も疎ら、特に活用もされておらず…、無用に空間が広がっているんですけど必要だったんでしょうか。ちょっとした疑問です。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

週明けは大阪へ行って戻ってきてから26日(水)は酒田なのでありました。そして帰りが大波乱というか、予定外だらけという…。とにかく前日からの強風で電車がまともに動いて無いのである。酒田を30分遅れで出発、そして途中も風が強くなるたびに止まり、新庄に辿り着いたのがほぼ2時間半遅れというズタズタっぷりなのでありました。所要時間約1時間のハズのところでグタグタである。

まぁそんなワケで山形新幹線への乗り継ぎまで1時間半ほど時間が出来てしまったワケで、JRさんも一旦外に出ていいよーって改札から出してくれたのでブラリとしようと思うと何やら駅前の目抜き通りが賑やかなことに。

新庄まつりでさんさ踊り

Nikon COOLPIX A

賑やかな太鼓の音と笛の音、そして聞こえてくる「サッコラーチョイワヤッセ」の掛け声。すぐにさんさ踊りだ、と分かりました。そう言えば8月頭の盛岡のさんさ踊りは結局見に行くチャンスを失したんだっけ…と思いながら初めて生で見るさんさ踊りなのであります。

さんさ踊りの太鼓連

Nikon COOLPIX A

ちょうどパレードが終わるところだったらしくてまさしくラッキーだったのですが、その後観客からも「アンコール」の声がかかると輪になって再開。

さんさ踊りも終了

Nikon COOLPIX A

さんさ踊りは盛岡なのに…と思っていたら実は盛岡の各地から来ていただいているということらしいのだ。どうも東日本大震災以降は特に東北各地の祭りで交流が盛んになっているとかで、相互に色々な祭を招待しあってどんどん賑やかになっていくらしい。

ちなみに新庄まつりは8月24〜26日の日付固定。メインは「やたい」と呼ばれる山車で、他の地域の山車と違っているのが(横からの)片面でしか見られない(逆サイドは何もない)ということ。簡単に書いてしまうと、巨大な3D絵巻物ということらしいのだ。あとこの日は山形の花笠踊りも来ていたらしいのだがタイミング的には見られず終い。

それにしても「サッコラーチョイワヤッセ」って何故か魂を揺さぶられるんですよねぇ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

そして広島最後はやはりここ、原爆ドーム。実はここへ来るのは人生で2度目。1度目は前にも触れた約40年前、そして戦後70年の節目となる今回である。戦後30年の時に来ていたんだなぁと思うと、それでも何か変わった印象が無いのが不思議な感じではあります。

原爆ドーム外観

Nikon COOLPIX A

40年ぶりぐらいに見た素直な感想と言えば、「あれ?ちっさくなっちゃった?」だったのだ。子供の目から見た大きさと大人の目から見た大きさというのはこれほどまでに違うのか、なのだ。

原爆ドームアップ

Nikon COOLPIX A

この状態を数十年保ち続けることの大変さをしみじみ思う。そしてこの先さらに30年後もこのままなのだろう、と思うのだ。この一角だけ永遠に時間が止まっている。

原爆ドームから平和記念公園側を眺める

Nikon COOLPIX A

原爆ドームの前から平和記念公園の方を川を挟んで眺めるの図。ちょっと表現を変えると、日本から世界を見ている…といったニュアンス。逆に向こうからドーム側を眺めるとどう見えているのだろう…。世界と歴史の縮図がここにある気がしたのでありました。

広島の路面電車

Nikon COOLPIX A

オマケ。広島駅からはこの路面電車で。ちゃんと『原爆ドーム前』という電停まであるのだ。この路面電車はいろんな行き先の系統があるっぽいので係の方に「ドーム行きます?」って確認してから乗ったのであります。車輌も新旧バラバラで色々なのが走ってるのでまぁ賑やかではあります。

帰ってきて地図を眺めているとまだまだいっぱい、面白そうなところはありそうな感じです。次に機会があればその辺を少しずつ見ていこうと思うのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先日の広島紀行の続き。久しぶりにあっちこっち動き回って写真もたくさん撮りまくって来たのでポストもそれなりに増えてしまうのでありました。それとこの時の広島で少し熱中症気味になってしまい、帰ってきてからも身体の芯から熱が取れず手足の指先が痺れてちょっと大変だったのだ。まぁそんなワケで更新もだいぶ遅れることになってしまったのでありました。

んで宮島。実はこれまで行ったことがなくてどうしても行ってみたかったところのひとつなのであります。

宮島口より連絡船で宮島へ

Nikon COOLPIX A

広島から電車で20分ほど西の方へ移動し宮島口へ。そしてそこから宮島連絡線に乗り一路、宮島へ向かうの図。『宮島』というくらいだから島なので陸路では行かれないのである。この連絡線、JR運行のものと私鉄運行の2種類があって今回はJRの方をチョイス。理由は簡単、着くところがホンの僅かではあるが厳島神社に近かったから。ちなみに料金は片道160円で電車で言うところの初乗り料金みたいな感じで15分に1本くらい出てます。

神の使いと鳥居

Nikon COOLPIX A

でもってお決まりの宮島の鹿、神の使いと海上の鳥居をバックでワンカット。なんかガリガリに痩せてませんか?ってそれもそのはず、何時の間にか餌付けが禁止されてしまい、山から下りてくる鹿の数が疎らになってしまっているのでありました。やたらと暑い夏だしで、日中はほとんど日陰などで座り込んだまま動かず、エサを貰えないのに目を細めて夏休みな子供達にやたらと触りまくられるのを我慢してる毎日…神の使いも結構たいへんな様です。

厳島神社

Nikon COOLPIX A

まぁこちらもお決まりの厳島神社カットということで。この時は満潮が近かったらしく、まさしく海上の神社という感じなのでありました。干潮時だと鳥居のあたりまで歩いて行ける様なのですが、潮の引いた絵ってイマイチだと思うのでこれで良かったと思うことにしておきます。

厳島神社2

Nikon COOLPIX A

あとやっぱり夏休みということもあって観光客は非常に多いのでありました。ええ、それこそどこでも人、人、人なのであります。あと海外からの人達もかなり多そうです。時は8月、1年に1度広島と言えば…なので一番人が集まる時期なのかもしれないと思うのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

福山からJR線で一路広島を目指します。親戚の家が新幹線口の方の少し上がったところにあるので過去なんどかお邪魔して依頼なのかな。32年前に来た時は何も見ず動かず、39年くらい前の小学生のころ、夏にブルートレインに乗って遊びに来た時はあっちこっち連れて行ってもらったことはあるので広島のイメージはたぶんその時のまま。

まぁそんな超久しぶりな街なのでお決まりの観光案内所で広島お好み焼きの美味しい店を聞いてミニマップを貰って昼食コース。今回お昼に乗り込んだのは『広島お好み焼き物語駅前広場』というところ。駅南口側のロータリーの斜向かいの雑居ビル6階が全てお好み焼き屋さんという観光客ウケの良さそうな感じでございます。

広島お好み焼き物語駅前広場

Nikon COOLPIX A

1軒1軒はそれほど大きくはないんだけど、沢山の店が入っているので何処にするか悩みどころです。たまたま、ここへ駆け込んだのがお昼ちょっと前なので客が少し疎ら。その中で1カ所だけ客の入っている店があったので先人に倣え、ということで『そぞ』さんに突撃です。

そぞさん

Nikon COOLPIX A

見てのとおり壁が色紙で埋るほど、お昼時は直ぐに席が埋ってしまうほどの大繁盛の様です。実は他のお店はあまり入ってない様なのでたぶんここで正解だったのでしょう。たまたまなのか、客が入っているからなのか『そぞ』さんの威勢も一番良かった様に思います。

そぞ、ウネスペシャル

Nikon COOLPIX A

で、メニューを見ても全てを理解するまで時間が掛かりそうなので一番目立ったやつをオーダー。たしか『うねスペシャル』とかいうのだった様に思う。豚、ネギ、大葉、半熟卵、ソバ、ホントこれだけのシンプルなものです。しかしこのシンプルなのがもの凄く美味しいのです。独特の甘いソースと絡み合ってこれでもか、と旨味が口の中に広がるというか。いやいや、感動モノなのでありました。

昔、松山に住んでいたころ近所に広島お好み焼きの店があって頻繁に食していた思い出が思い起こされました。そうそう、こんな感じ…なのです。ちなみに松山も広島お好み焼き圏なので割とお店が多かった記憶があります。最近のことはよく分かりませんが昔はそうでした。

あと、隣の席になったサラリーマン氏が「こういうのがあるよ」と教えてくれたのが『食べログのクーポン』。ワンソフトドリンク無料orワントッピング無料を選べます。大根おろしを載せる方も多く見かけたのでそれはそれでアリなのかもしれませんが、個人的におろしはあまり好みでなかったのでスタンダード仕様で。

お好み焼きついでで実は夜もお好み焼きへ。

徳兵衛スペシャル

Nikon COOLPIX A

新幹線口の方の駅ビルの中にあるお食事処の中の1軒、徳兵衛。後から考えれば何故この店なんだ?ということになってしまうのだが、たまたま喫煙所(広島駅近辺でこの1カ所しかない)の隣にあったから、という極めて単純な選考理由だったのでありました。

まぁ結論から言わせてもらえば『外れ』でした。オーダーしてから出て来るまでがかなり早い、やたらとモヤシを盛る…ご覧の通り見た目からしてデレ〜ンと広がっちゃってるちょい情けないお姿なのでございます。

あと皿に載ってる上に切ってあるにも拘わらずコテがついてくるのがちょっと不思議だったのですが直ぐに理由が判明。ええ、モヤシが切れませんです。皿の上でコテ立ててグリグリやっても切れないモヤシ、それも大量に。食べててモヤシのあのいや〜んな香りというか、味しかしてこないんです。キャベツもシナッとしてて…まるで蒸し野菜ソバかと思っちゃう感じでした。そりゃぁ出て来るの早いよなー、なのであります。

昼のそぞさんの後だけに…比較の対象が悪すぎました。ということで次に機会があればまたそぞさんは外さないと思います。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先週の金曜は福山でございました。ということでお決まりの福山城攻めでございます。

福山城外観

Nikon COOLPIX A

事前の予報だと終末は雨と雷だったのが雨はほとんど降らず、で時間とともに晴れてくるパターン。当初は仕事が片付いたらさっさと広島へ向かおうと思っていたものの、地図を見ると駅の真後ろに『福山城』なんてあったらスルーするワケにもいかないのであります。

福山城玄関

Nikon COOLPIX A

ということで早速突撃を試みるも営業時間が9時からでございまして、約15分程の待ち時間。何の予備知識、勉強無しに突撃するとよくあることです。

福山城からの眺望

Nikon COOLPIX A

でもってまたまたよくある天守からの眺め。なかなか四方が見渡せていい感じです。実はこのお城、再建天守なので鉄筋コンクリート造り5層、石垣部1層のこれまたよくある公民館的な造りの資料館になっていまして、膨大ではないもののそれなりに色々な資料が展示してあるのでありました。更に資料館の部分は撮影禁止なので写真は一切無し。最上階の展望のみ撮影はOKなのでこうなってしまうのでありました。

あと周囲に櫓とか鉄門とか少し残っているのでグルッと見てまわって終了。庭園部分は暑かったのでちょいパス。外モノはもう少し涼しくなってからの方が良いかなぁ…と。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

何日か前に書いた『SA的いろいろ』の続きみたいな感じ。この時にも書いた足柄SAがエヴァづくしになってる話で、福山へ向かう際に立ち寄ってちょいと撮ってきました、なのであります。

でもって公式のアナウンスが、

NERV中日本 EVANGELION足柄 | 特集・イベント | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

東名高速下り線足柄SA

Nikon COOLPIX A

東名高速の下り線の足柄SAなのであります。上り線の方では何も無いので悪しからず…なので注意が必要。で、このエヴァってもう20年も前のことだったんですね、時間が経つのは早いものです。テレ東で見ていた頃はこんなにもネタを引っぱる様になるとは想像してませんでしたよ。

EVA初号機を見上げる

Nikon COOLPIX A

まぁお約束ということで。巨大フィギアの足下から見上げるの図。足下はこれまたお決まりの小さな子供達が走り回るのでありました。平日の朝から…と思ってはみたものの、世の中学校はまだ夏休み中でございました。今月いっぱいはこんな感じになっちゃうんだろうなぁ。

EVA初号機を背後から

iPhone 5S Camera

まぁ一応、こんなカットも。ディスプレイ上のちょっとした演出をコミでそれなりの雰囲気ねーってことで。それにしても正面からの記念撮影を載せないところがちょっと捻くれてますか。いあ、ちゃんと撮ってはあるんですけどね、面白く無いというか。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先週の週中で行った十和田。その時のもの。

岩手山SAから岩手山を望む

Nikon COOLPIX A

東北道は岩手山SAから岩手山。雲がかかって少し残念なショットに。そもそも、実はこのポイントからは岩手山の上の方しか見ることが出来ないというオチ。SAのもっと手前の方からは麓から上までくっきり見えるし、SAを出て直ぐの場所も麓から上まで遮る物無く…なのであります。

日本の道路とパーキングって何故かこう遮るものが多かったりよく分からない造りなんですよねぇ。そのくせクルマを止めることが出来ない、無理だろーって場所に限って眺めが良いの典型。何故眺めがよろしいところにパーキングを設けないのか不思議でしかたありませぬ。

岩手山SA内の紫水庭園

Nikon COOLPIX A

こちらも同じく岩手山SA内の『紫水庭園』なるもの。たったこれだけなんだけど、まぁいい感じだよねってことで。どうせ冬になると雪で埋っちゃうだけなんだけど。

七戸十和田駅

Nikon COOLPIX A

東北新幹線の七戸十和田駅なのであります。盛岡以北の新青森まで伸延してまだ時間が浅いからかもの凄く綺麗なまま…というか、利用者は寂しいほど少ないのであります。というか、止まる便が2時間に1本ぐらいじゃ…。

十和田と言えば過去にも何度か行っているのですが、交通の便の悪さには毎度悩まされるところ。何年か前までは私鉄も通っていたらしいのですが廃線になったとかで頼りの綱はバス。で、このバスも本数が少ないのでタイミングがズレると悲惨なことになるのでありました。十和田市駅(私鉄は無くなっても市駅の名前はそのままらしい)と七戸十和田駅を結ぶ便も2時間に1本ぐらい。たぶんに新幹線に合わせてるだけの様な感じです。

ちなみに八戸側へ出るにはもっと遠くて時間がかかる様子。だんだんと陸の孤島化しつつあるなぁと思うのでありました。そうそう、バスに乗ってると(夏休みなんだろうけど)高校生とおぼしき人達がジャージで乗ってくるのは新鮮だったというか。ふつーにジャージで動き回るのが普遍化しちゃってるんだろうなぁと思うのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

実は以前からAmazonの購入候補リストに放り込んでおりましてですね、数日前に数千円ほど値段が上がっちゃった気がした様なもんで半ば諦め気味だったのでございます。で、今朝何気に見るとまた値段が戻る…というか、下がっていたワケでして。まぁこの値段なら底値なんじゃ…ということで何も考えずにポチッとね。なんか見事にAmazonの戦略に引っ掛かってる気がしなくもないですが、まぁそこは由として。

ということで『Manfrotto Pro-lightコレクション MB PL-MTP-120(Amazonリンク)』に手を出してしまいました、というお話でした。

ただ、これと他にも『Manfrotto Pro-lightコレクション MB PL-MB-120(Amazonリンク) 』が候補に挙がっていて少し悩んだのですが、こちらは物の出し入れを割と全体的にガバッと開けないと難しいのに対し、『MB PL-MTP-120(Amazonリンク)』の方は上から出し入れ出来る様に蓋的な開け方が出来、尚かつ全体的にも開けられるという痒いところに手が的な親切構造だったりするワケです。

主な用途として撮影機材を入れて持ち運ぶというよりは、日常的なバックパックに近い用途を想定しているのでこの方がべんりかなぁ、なのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

また例に漏れず何日か前に出ていたであろうアップデート達。今朝方気付いてやっつけ処理。

OS X 10.8.5(Mountain Lion)用

Mac OS X 10.8.5 Software update

  • セキュリティアップデート 2015-006 1.0
  • Safari 6.2.8

OS X 10.9.5(Mavericks)用

OS X 10.9.5 Software update

  • セキュリティアップデート 2015-006 1.0
  • Safari 7.1.8

まー、何時もの奴ですねーって感じです。Safariさんが何気に某MSさんのところのIE化し始めてる気がしなくもないですが。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

この日、閣議決定された戦後70年にかかる安倍総理の談話が発表されました。ざっと読む限り、素晴らしい内容であると思います。

要旨としては、次のことを評価したいと思います。

  • 過去日本の取ってきた行動を歴史的事実に基づき全てを時系列で簡潔に述べ、これに対する反省とこれからの日本がとるべき対応を明確にしていること。
  • また過去の過ちにおいては必要十分以上に謝罪を行ってきたし、これを補償する意味で尽くしてきたこと。
  • 実際に存在しない捏造された歴史に基づく乞食国を完全スルーしていること
  • 過去の反省から反戦・平和主導であらゆるものごとに対していくこと。

恐らく、欧米諸国を始め、先の大戦で犠牲を生じたアジアの国々においても十分に理解をいただける内容なのではないかと思うのであります。例外として、歴史を捏造し乞食同様に過去現在未来において謝罪と賠償を請求しつづける某隣のキチガイ国家が火病を起こしそうではありますが。

以下に談話全文を引用しておきます。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

仕事柄移動が非常に多いので当然のことながら高速もよく利用するのだ。となるともちろん、PAやSAもよく利用する。すると様々な非日常に遭遇したりして面白い。

羽生SAから見た雷雲

Nikon COOLPIX A

関東では猛暑が連続7日の新記録(※翌日8日も猛暑で記録更新中)を打ち立ててる最中、内陸では雷注意報やら竜巻注意が出ているとラジオで言っていたので西の空を見ると…。天上は快晴なのに極一部だけはご覧の通りの入道雲モクモク。そして時折ピカピカと雷が走っていて凄かったのである。よって記念撮影。

手持ちでISOオート、タイミングさえ合えば何とか写るものですねぇ、タイミングさえ合えば。まぁ粘って待っていても9割方、失敗なんですけどね。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先月7月はひと月に満月が2回来るというブルームーンの話題で持ちきりでしたが、お盆が近づいて来たので『お盆のような月が…』というワケではないものの今度は『ちょっと裏も見てみようか』な月のお話。

From a Million Miles: The Moon Crossing the Face of Earth

ということで米航空宇宙局(NASA)が(太陽の方から地球を見て)人工衛星「DSCOVR」が撮影した『地球の手前を月が横切って行く』写真を公開した、というお話。

NASA Camera Shows Moon Crossing Face of Earth

Image Credit: NASA/NOAA

でもってよく見てみるとこの見えてる月は地球側からは普段見ることのない裏側なのでして、ヒトの目というのはどんどんと遠くへ行ってしまうものだと思わずにはいられないのでありました。

宇宙というのは無限大にそれこそ想像を超える速度で膨張し続けていると言われるものの、その全体像は既に人類の想像を遥かに超えるスケールになってしまっているのだが、ヒトの目の届くところは少しずつではあるものの遠くまで広がり続けていて、感覚的には段々と宇宙が狭くなった様な錯覚に陥るのでありますが、今回のこの月の話題もそんな錯覚を助長するひとつのポイントになってしまうのかもしれないと思うのでありました。

古くは人工衛星も単に地球を回るだけで日常の天気を観測するための「ひまわり」とか、客観的に外から地球を眺める機会というものを日常にしてしまったポイントというのもありましたが、今回のヒトの目は更に遠くから眺めることを日常レベルにしてしまったという点で相対的に宇宙が近くなった印象を受けるというか。

青く輝く丸い地球の表面を月が通過する様子=NOAA/NASAの人工衛星が撮影 | 気象・地球観測衛星 | sorae.jp

詳しくは上記のサイトで分かりやすく説明されているのだが、

これは地球から約150万km離れた太陽・地球系のラグランジュ第1点に投入されている米海洋大気庁(NOAA)の人工衛星「DSCOVR」が撮影したもので、 …
(snip)
太陽・地球系のラグランジュ点とは、太陽と地球との間の引力が均衡している場所の一つで、その第1点は、太陽と地球との間にある。ここでは太陽や地球との 位置関係が常に同じになるため、太陽から地球に向けて飛んでくる太陽風の観測や、その太陽風の地球との相互作用の観測に適しており、また地球の昼の面を常 に観測し続けることもできる。さらに、地球と衛星の間には月の軌道が通っている…

何時の間にかエラク遠いところまで日常的な目が存在することになってしまっていたということに技術の進歩とか時代を感じちゃうのでありました。

そう言えばガンダムにも『ラグランジュポイント』というのが出てきた様に思うのですが、調べてみるとそちらは『太陽と地球』ではなくて『地球と月』の方。で、ガンダムに出てきた『ラグランジュポイント』を上手く説明してくださっているサイト(物理Tips:なぜラグランジュポイントは正三角形の位置に?)なんかもあって実に分かりやすい、というか面白い。オマケでガンダムのスペースコロニーとラグランジュポイント(L1〜L5)の関係はこんな感じ。

  • L1:サイド5ルウム→サイド4フロンティア
  • L2:サイド3ムンゾ
  • L3:サイド7ノア
  • L4:サイド2ハッテ、サイド6リーア→サイド5
  • L5:サイド1ザーン、サイド4ムーア→サイド6

ラグランジュポイントとコロニー群

WORLD|機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト

ある意味、構造物の大きさに違いはあれど似た様な世界が既に実現しつつあるというのが驚きというか。残るは巨大な構造物を宇宙空間で建造するというポイントのみが取り残されているワケで、これが実現するとあっという間にスペースコロニーが乱立する時代になるんだろうなぁと思わずにいられないのでありました。

ね?ほら、こうやって並べていくと人類の英知の届く範囲が確実に広がっているのがわかるでしょ?嘗て子供の頃に見た物語の中の話が確実に現実になってきてるんです。世の中窮屈になるワケだ。(広くなるとか狭くなるとか忙しいけど、目の届く範囲、認識出来る範囲は広がるとヒトの頭という固定サイズの入れ物の中に入るモノが増えて相対的に窮屈=狭く感じる様になるのだ。情報が溢れるとも言う)

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

長い盆休みに入る前に駆け込みでバタバタ。あっという間に1週間が終わってしまった。ということで忘れない様にメモ。

  • 8月3日(月) 愛知、一宮
  • 8月4日(火) 岐阜、美濃加茂
  • 8月5日(水) 愛知、一宮
  • 8月6日(木) 山形、山形
  • 8月7日(金) 兵庫、三田

えーっと、この間、一度も自宅のベッドで寝てませんでしたな。というか、常に移動し続けていて細かく1時間〜2時間程度の仮眠を挟んでいただけというハードモード。歳取ってからこういうのはやっぱり辛いですなぁ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

7月最後は八幡(やわた)でございます。となるとやはりここ(流れ橋)を見に行かねば、ということなのでございましたが…。あちゃー、見事に橋脚しか残っておりませなんだ。

流れ橋(上津屋橋)

Nikon COOLPIX A

うむむむ、残念なのであります。まぁ『流れ橋』って言うぐらいだから当然、増水で流れる様に出来てはいるんだろうけど、流れたら元に戻すぐらいして欲しいなぁと思いながらもつい「ながればし、大雨降って、ながれっぱなし」などと不謹慎なことを考えてしまうのでありました。

それにしても全部持って行かれちゃうものかなぁと思っていたところ、残った桁は近くの駐車場にちゃんと保管されていたりするのでありました。個人的には残った桁だけでも元に戻して、渡れないにしても見かけ上だけでも橋っぽく見せて欲しかったなぁと思うのであります。

でもって帰ってきてからちょいと調べてみると、

流れても流れても…木津川の流れ橋「現行通り木造橋で再建」 検討委、方針固める - 産経WEST

どうやら昨年の台風8号でやられてそのままになっている様なのだ。おまけにそれまでに4年連続で流されてるとか、ついに戻すのを諦めたのだろうか?と思いきや、

「流れ橋」10月着工へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

と、なにやら永久橋化の話が進んでいた様で、前日(7月30日)に10月中旬以降着工、来年3月末の完成という復旧計画案が了承されたということのようでありました。あーあ、ついに近代化されちゃうのか…なのであります。まー、仕方ないんですかねぇ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、2015年8月に書かれた覚え書きが新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年7月です。

次のアーカイブは2015年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • 金沢駅もてなしドーム
  • 晴れ渡る秋の空にすすき
  • さんさ踊りも終了
  • さんさ踊りの太鼓連
  • 新庄まつりでさんさ踊り
  • 広島の路面電車