昨日、今日と2日間に渡って某所の会議室に拘束されていたものがひとまず片付いた。これから溜まった物書きと後付企画書を書き書き。火曜が締め切りのものを月曜に社内レビューっと思ったが、生憎月曜も某所をジプシーすることになり実質拘束の刑が確定しているため、明日中に片付けなければ。あ、思い出した。月曜って自分の誕生日じゃん。誕生日と言えば、確か一昨年は新潟まで日帰り出張、昨年はなんだったかな、何かイベントがあったと思ったけど。なんか数年こんなのばっかりだなぁ。
2005年6月アーカイブ
Power Mac G5のBTOオプションでグラフィックカードにATI Radeon X850 XT w/256MB DDR SDRAMが選択できるようになってます。さらに今までのBTOオプションだったNVIDIA GeForce 6800 Ultra DDLが単品扱いになり、NVIDIA GeForce 6800 GT DDLが選べるようになってます。前者は単品で68,040円ですが、新しい後者は57,540円ほど。ATI Radeon X850 XT w/256MB DDR SDRAMもNVIDIA GeForce 6800 GT DDLとBTOでは39.900円アップで実施。先般発表されたばかりのNVIDIA GeForce 7800 GTXじゃないのが残念。てっきりこっちを載せてくるものだとばかり思ってたのにねぇ。
roxio.co.jpさんのところから「r o x i o | EyeTV 200」なるものが発売されるそうで。
EyeTV 200は、Macでテレビを見たり、録画したり、編集することを可能にするMac専用デジタルTVレコーダーです。誰でも簡単に使うことができ、iEPGで簡単予約録画をしたり、追っかけ再生、Toast 6 Titaniumとの連携など、便利な機能を搭載しています。
家にテレビを置いていないあたしにはもってこいの製品だこと。たしかアンテナ線までは来てたはずだから、繋ぐだけで良さ気。ということで目出度くメモ。
そう言えば、P901iSにはSDオーディオなるものがついてきていることを思い出したので、その辺のことをメモ。
「PCでCDから取り込んだ音楽をminiSDカード等に保存できる機種の場合、その取り込んだ音楽を通話着信音やメール着信音に設定できるのでしょうか?」。P901iSの場合、SD-Jukeboxを使って取り込んだ音楽を着信音に設定することはできません。
既得権利業者の保護ですかー。いい加減にしてほしーな。
「P901iSではiTunesでエンコードした曲を聴けないのでしょうか?」という質問もありました。iTunesでエンコードした音楽データはAACファイルになっています。P901iSではAACの再生が可能なので、この質問に対する答えは「聴けます」なのですが、ただし、あくまで「聴くことは可能」というレベル。 P901iSでAACファイルを聴くためには、ファイル名を「MOL<3桁の数字>.3GP」に変更した上で、miniSDカードの中の「\SD_VIDEO\PRL<3桁の数字>」というフォルダにコピーします。
ふむふむ。この辺の詳しい解説サイトを探してみるか。んで、
「著作権保護機能対応のSDメモリーカードリーダーライターでのみ動作します」と書いてありました。
ほへーっ。Macからだとこの辺が課題になりそうなところかな。
金曜に機種変したばかりのP901iSにいきなり不具合修正の『FOMA「P901iS」 ソフトウェアアップデート』なんてのが出てます。たしかP900iの時も初っぱなから食らったような記憶が…。でもって早速アップデートしておきました。修正パッチ当てるのに画面の表示が不親切なのは相変わらずで、いきなり真っ黒画面になってしまうのはちょっと慌てます。そのまま放置すれば勝手にパッチが当たるのですが、これがまたやたらと時間懸かります。約10分弱ほどぼーっとしてなければならないとか。
NTTドコモは、iモード FeliCa対応のパナソニック モバイルコミュニケーションズ製FOMA端末「P901iS」において、電子マネー「Edy」のiアプリの利用時に一定操作をすると同アプリが起動できなくなる不具合があることを明らかにした。同社では不具合を解消するソフトウェア更新の提供を開始している。
ま、良くなってくれることには文句も無いのでアップしておきませう。
昨夕、結局P901iSをお買いあげーになってしまったそうな。お色はレッドXディンプル。今回の機種変の前に紫檀製カスジャケを手に入れてしまっていたとか。ということでちょっとしたインプレッションをば。先ず、動作が少し軽くなったことが素晴らしい。余計な…というか、親切すぎるというか五月蠅い機能を片っ端からOffにしてまわるとだ、結構軽快に動作する。今まで使ってきたP900iと比べると雲泥の差。但し、動作が軽くなったと言っても、P50xシリーズの時の動きにはまだ至っていない。今後の発展に期待。次に外観。これはかなり良くなった。P900i、P901iとどぅ頑張ってみても、出来損ないのプラモデルみたいな筐体の造形から比べると、P50xシリーズの滑らかな造形に戻りつつあるのが良く分かる。細部を見てしまうと、まだまだ改善の余地はあるのだが、取り敢えず造形に関しては合格ラインまで来たと言っても良いかもしれない。そして最後に大きさ。今手元にある携帯が、今日まで使用してきたP900iと会社支給のP506iS、そして機種変したばかりのP901iSの3機種。比べてみるとP901iSが一番小さくなっている。厚ぼったいのは相変わらずだが、幅、長さともこの中では最も小さい。そして目に見えない部分ではあるが、最も軽い。なかなかこのモデルは頑張っていると思わずにいられない。正直言って、Pはやっと「買い」になったと思ってしまった。
MACお宝鑑定団さんのところで知ったNVIDIA GeForce 7800 GTXの発表とOS Xへの対応。でもって早速こんな記事も。
NVIDIAが2005年の主力GPU「GeForce 7800 GTX」を発表。その開発コード名「NV47」が示すように2004年の主力GPU「NV40」準同型GPUながら、GeForce 6800 Ultraとは一味違った性能を発揮する。
今現在、G5にBTO出来るのはNVIDIA GeForce 6800 Ultra DDLだから、将来的にNVIDIA GeForce 7800 GTXに変更になるのか気になるところ。先の製品版もOS X対応を最初から謳っているのでBTOに入ってくることも予想されるんだけど、問題はそれがいつ頃かなんだよね。それによってはこちらもちょっと予定を変更することにもなりそうだし。
なかなか良さ気な感じがするのでメモ。
さてそのWRT54GC、外寸は98×25×98mm(幅×奥行×高)と非常にコンパクト。3.5インチのフロッピーディスクよりもわずかに大きい程度である。また、アンテナ類は内蔵のため、すっきりしているのも嬉しい。ACアダプタも比較的小さめで、それほど邪魔にはならない。フロントパネルは4つのLANポートと電源/WAN/Wirelessというシンプルなものだが、実用上はこれで十分だろう。背面は4つのLANポートと1つのWANポート、それと電源入力端子のみが並ぶ
その小ささは記事の方に写真もアップされているのでそちらで確認して貰うとして、この大きさはチョイ用途や持ち運び用途としては最高のものだと思うのだが。そもそも、この手のルータを持ち運ぶ必要があるのかと言えば、かなりそういったシトは限られてしまうのだろうが、それでもl需要はあることにはあるのだろうと思った。早く国内向けのリリースが待たれるということで今後の要チェック対象ではある。
・Linksys: WRT54GC - Compact Wireless-G Broadband Router
・Linksys: HGA7S - High Gain Antenna for R-SMA Connectors
ありゃ、制作発表まだだったんですか。知りませんでした。某所には早々に書いちゃってあるんだけど拙かったのかなぁ。
SMAP草なぎ剛(30)が、4時間で2000年間の日本の歴史を学ぶ。邪馬台国から、太平洋戦争終結までさまざまな手法で紹介するフジテレビの超大型番組「日本の歴史(仮)」(今秋放送)の制作が21日、決定した。視聴者と同じ立場で歴史を学ぶ“旅人”を草なぎが務める。同局によると、2000年の歴史を一挙4時間で見せる番組は、テレビ史上初の試みという。
この中で、「関ヶ原の合戦」というのもショートドラマ(CG)で用意されるとか。実はこれ、合戦シーンに登場する軍馬のCGベースとして牧場から「小鹿毛」という名前の馬で、既に昨年末にスタジオ撮影は終わってるんですね。この時から司会者は草薙君ということは決まっていたようですし。
見捨てておけぬニュースが…
政府税制調査会(首相の諮問機関、石弘光会長)は21日、個人所得課税のあり方をまとめた報告書を正式発表した。給与所得控除や配偶者控除をはじめとする各種控除の整理・縮小が柱で、特にサラリーマンにとっては増税色の濃い内容だ。実施時期については、今後の消費税の引き上げ議論の行方をにらみ、「経済情勢も踏まえて段階的に」との表現にとどめた。国から地方への税源移譲は06年度税制改正で実施することを明記。このため、税源移譲に伴う所得税と個人住民税の税率変更は07年から実施される見通しだ。 (snip) 各種控除の見直しが“サラリーマンいじめ”との見方について、石会長は同日の会見で「この国を支えるには、サラリーマンに頑張ってもらうしかないというメッセージを送りたい」と発言。深刻な財政状況を解消していくには、就業者層の約8割を占めるサラリーマン層に税負担を求めるのはやむを得ないとの考えを示した。
財源をどうの言う前に、その貴重な税収入を何処でどのように使うかを先に整理するべきだと思うのだが…。いい加減ちゃらんぽらんな使い方をしている内は、幾ら財源が豊富でも破綻しますってば。TCOにほど遠いお役人様の意識改革と予算使い切り制度の廃止が先でしょう。予算を綺麗に使い切るよりも、どれだけ余らせたかの方を評価する仕組みにしないと何時まで経っても財源は真っ赤っかのまま。本質的な部分に手を入れず、表面的な所だけで対処しようとするから反発が起きる訳でして。
なんか続き過ぎだよなぁ…。
羽田発那覇行きの日本航空1935便(ボーイング777型、乗員13人、乗客222人)の左側エンジンから異音がするなどして関西空港に緊急着陸したトラブルで22日、同機のエンジンカバー内部が報道陣に公開された。
函館、今週末なんだよ。土曜には乗ることになってるんだけど、何かカケに出ている気分になってしまう。何をカケているかと言うと、当然、自分の命なんだけど、こんな気持ちで乗るのは気持ちいいものではないよねぇ。じゃぁ乗らなければいいじゃん、と言われちゃいそうだけど、そうも言ってられず…。従来もこのぐらいの頻度でポロポロ小さい故障はいっぱいあって、単に報道されなかっただけなのかもしれないけど、それはそれで問題だと思うし。日航さんには頑張って貰わないと。
昨夜、「Skypeと無線ブロードバンドが及ぼす通信業界への影響」といった記事が出た。内容的には、タイトルが示すそれぞれの要素と通信に限った話ではないと思うのだが、大いに可能性の高いこととして受け止めざるを得ないものとして感じた。
現実にインド、パナマ、カタール、メキシコなどの国ではSkypeやVonageを含むVoIP電話サービス全体を国の命令で規制しようとしており、メキシコでは実際にサービスプロバイダーに対してSkypeサイトへのアクセスを禁止する措置に出た。
このような特定の利益の為に、公共の利益を無視するやり方も出来てしまうのだろうが、当面、日本においは可能性は低いのではないかと思える。何故ならば、日本は国を挙げて「u-Japan ユビキタスネット・ジャパン」という目標を掲げ、これに邁進していることから窺える。当に、何時でも、何処でも、何とでも、繋がる…ということだから。これを否定することは、即ち先の政策そのものを自己否定してしまうことになってしまう。もはや一介の企業の都合ではこの流れを止めることは不可能だ。
そして本命はこの辺に現れる。
525円というと喫茶店のコーヒー一杯分、マクドナルドのハンバーガーセット一個分。これで現在のADSL並みのブロードバンドが一ヶ月まるまる使えるというインパクトは非常に大きい。しかもADSLと違い、カバーエリア内なら自宅や会社のみならず外でもそのまま使えるわけだからADSLや光ブロードバンドさえも駆逐される可能性が出てくるだろう。
もう既存のビジネスモデルが通用しない時代が直ぐ其処に来ている。特に、収益の大部分を担ってきたであろう都市部においては、明らかにモデルが変わりつつある。今後は地方、過疎地といった、収益の上がらないところに過去の遺産のごとく古いビジネスモデルが取り残されていく様がありありと見える。電電公社が民営化され、10年ほど前に携帯電話も買い取りが許された頃より既存の事業者は何も努力をしてこなかったと言われても仕方あるまい。何も新しい技術、サービスを提供することが努力ではない。既得権利の上に立って利益が勝手に生まれる、という電電公社以来のビジネスモデル以外のビジネスモデルを作り得なかったという意味で努力がされていなかったということ。当然、既得権利だと思いこんでいたものが、権利で無くなった時には古いビジネスモデルは成り立たない。こればかりは資本主義を名乗る社会において活動する以上、否定のしようが無いし、潰れても文句は言えない。ムーアの法則は何も、CPUのクロックだけに当てはまるものではないようだ。社会の変化のスピードにも言えるのかもしれない。
ITmediaニュース:Google Mapsで東京上空いらっしゃいませということで早速自分の家を探してみました。
Google Mapsの衛星画像に、東京や名古屋などの詳細画像が追加された。あんな場所やこんな場所も詳しく上空から確認できる。 (snip) Google Mapsの衛星画像は従来は米国限定だったが、このほど地球全体のデータを追加。ロンドンなど主要都市は詳細な画像が閲覧でき、東京もその一つだ。国内は鎌倉・江ノ島周辺や名古屋も詳細に閲覧できる。
迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会(第8回)の最終報告書(素案)(PDF注意)が発表されている。一通りざっと目を通してみたのだが、はっきり言って生ぬるい。根本的にSPAMを撲滅しようという気が感じられない。何故にオプトインを導入しないのか。罰則が何故トカゲの尻尾切りで免れる程度のものなのか。手口の高度化やら技術的な云々で煙に巻いてお茶を濁しているようにしか見えない。さっさとオプトインを法制化して罰則をトドメの一撃となるほどの強力なものにしない限り、何時までたってもお馬鹿さんは減らないと思うんだけどね。オプトインにしても、拒否者は登録を…ではなく、Web上から申し込みをしない限り絶対に送ってはならない形でなければ駄目。世界的にオプトインの流れにあるところを、韓国の悪いオプトアウトの例を出して自前のオプトアウト式をスルーするのは如何なものか。懲役も1年以下なんて生ぬるい。30年「以上」くらいにしておけば良い。罰金も5,000万円「以上」にしておけば良い。ポイントは「以下」ではなく、「以上」なところ。犯罪を犯すとこれ以下は無いよ、という脅しが必要。当然、一般的なPCユーザだって、名義貸しやボットネットに組み込まれないだけの知識、対策、意識が求められる訳で。そういったことを学校で小さいうちからたたき込む必要がある。「知りませんでした」ってのは罪であることを教えておくべき。この素案を作った輩は根本的なところを押さえてない。もっとSPAMの本質を勉強するべきだし、どのような状態なら「間違いなく」堀の中へたたき込めるか考えた方がいい。タイトルの表記にしたって、「間違え」なんて言い訳や、メルマガ風の偽装といった法の網くぐりが出来ない仕組みが求められているというのに。こんなことをやっているから何時までもザル法と呼ばれるんだよ、識者どの。
数日前に発覚したカード情報大量流出事件。米国の支払いデータ処理業者が不正侵入を食らってデータのお持ち帰りを許してしまったことから始まるのだが、当初の被害規模数万件レベルから日を追うに従い4,000万人分の規模にまで膨らんでしまった模様。
MasterCard Internationalは米国時間17日、4000万件を超えるクレジットカード情報が盗まれた可能性があると発表した。 MasterCardによると、情報が流出したカードのうち、約1390万件が同社ブランドのもので、このほかVisaのクレジットカード約2000万件に関する情報も盗まれており、またAmerican ExpressやDiscoverを含む他のカードにも被害が及んでいるという。
何処からどれぐらいの規模の情報が漏れたのかは上のニュースを読めば何となくイメージ出来るのだが、原因としては下のニュースの方が詳しい。
約4000万件のクレジットカード番号が流出した事件で、数週間前にサードパーティーの決済処理会社CardSystemsから盗まれた記録は、本来なら同社で保存してはならないものだったと、同社のCEOがNew York Times紙に語った。 同紙によれば、事件は4月半ば、MasterCard Internationalが不正利用の異常な増大に気づいたことが発端となって発覚した。盗まれた記録は、流出した疑いのある4000万件のうち20万件を含め、「研究目的」でCardSystemsのコンピュータファイルに保存してあったと、CEOのジョン・ペリー氏は同紙に語っている。 (snip) 記録を保存したのは、一部取引が許可されなかったり完了できない理由を究明するためだったという。
ということで、漏れたのは「カードの利用に対して承認が降りなかった」シト達の情報ということになりそう。これはこれで漏れちゃったシトってのが表だって明確になっちゃうとさらに困ったことになっちゃうんじゃないかと思ってしまふ。所謂、レッドリスト手前ぐらいのものが漏れちゃった…という感覚に近いのかな。くわばら、くわばら。
今月初めに買ってみた「Microsoft Optical Mouse by S+ARCK シリーズ」がことの他使いやすい。ということで買い増しをしてみた。会社用とお出かけ用に。個人的な感想として、このモデルはマウスとして近年久しぶりのBest Buyなんじゃないかと思うのでありました。
近年はほとんどTVを見ることが無くなってしまったため、F-1も例外でなく見なくなってしまっていた。それにしてもこの事態は何ですかね?
ミシュランタイヤ使用の全チーム14台が決勝レースから引き上げ、残りの6台のみで行われた異常開催となった。 今回、ミシュランが持ち込んだタイヤ性能が、レースを行うには危険という同社の判断で、レース前にミシュランユーザの全7チームに申し入れ、フォーメーションラップ終了後、14台がピットイン。そのまま決勝グリッドに行かずレースから引き上げてしまった。
そりゃぁ客は怒るわな。それにしても6台でレースが成立してしまうことの方が頭の痛い問題だと思うのだが。
トヨタの冨田務チーム代表は「最初に、ここインディアナポリスと、世界中でレースを見ているすべてのレースファンと、スポンサーに謝りたい。特に、昨日ヤルノ・トゥルーリがポールポジション(PP)を獲得したことを考えれば、この判断を取らざるを得なかったことは非常に残念だ。しかし、我々のドライバーの安全は常に最優先されなくてはならない」とコメントした。
確かに安全の確保が最重要なのは判る。が、レギュレーションがそれをひっくり返している事実はどう解釈すれば良いのか理解しがたい部分ではある。このようなゴタゴタが近年のレースのつまらなさを現していると言えなくもない気がするんだよなぁ。
仕事場がこんないい環境だったらどんなに素敵なことだろう。
岡村製作所はこのほど、ITオフィスワーカー向けの机といす「パーソナル・ワークステーション Cruise & Atlas」を発売した。人間工学に基づいたデザインにより、長時間でも疲労が少ない理想的なスタイルでPC作業が行えるという。
ただし、熟睡するのにも適してそうなので、差し引きゼロという噂も。どのみちチャッチャと効率よく短時間で片付けることこそが最も披露が少なくなると思うんだけど。この快適な環境で昼寝しながら終電じゃ割にあわないんだろうなぁ。
タイトル見た瞬間、会社のデスクでコーヒーを吹き出しそうになったので目出度くメモと相成りました。先ずはこちらを先に目を通して経緯を把握して、と。
「もしAppleがMac OSを他社へ公開することに決めれば、喜んでこれを顧客に販売したい」Dellは電子メールに記している。
あくまでも仮定の域を出ないのでDelIntelMacが出るのか出ないのか、興味の対象でしかありませんが。ユーザにとって選択肢が増えることは良いことなんだろうけど、後はJobs氏の気分次第といったところか。どうせならThinkPadに載せて欲しかったんだけどなぁ。
ペンペン草 [Healthy Mac Lifeも可]
のんびり構えていたら,バトンを渡す人たちがどんどん被っちゃうことに気づく...。
ナニやら15ターンで世界人口を超えちゃうらしいので急がないと…。
んでは早速。
まぁ素性が良く分からないんだが、便利そうではある。ということで「まとめ検索」。「とあるサラリーマンで、趣味」らしいので、害は無さそうではあるが。「Wikipedia」を直接叩ける…もとい、探せるのは便利かもしれない。
個人的には「どんどんやれーぃ!」なんだけど、対象となった方はたまったもんじゃないね、これは。
ウイルスや不正アクセスによって、企業のコンピューターシステムが攻撃されることが増えているため、総務省は、専門家で組織した「官製ハッカー」を出動させ、企業にサイバー攻撃に対する「演習」をしてもらうことにした。本物のハッカーになりすまして通信企業の心臓部であるサーバーなどの設備を狙う。大規模なネット障害に対応できる人材の増強や、防御に弱い部分をあぶり出して企業の対策作りを促すのが目的だ。
これじゃ弱小過ぎてセキュリティコンサルを入れられない企業の救済策にしかなってない様な。モロに民間のサービスと被っちゃってますけど、いいんですかね?それよりもお国がやることなんだから、超強力な権限とツールを持たせて不特定多数にぶつけた方が効果あると思うんだけどなぁ。でもって穴っぽこ開けっ放しで営業してるところには「業務停止命令」を出せるようにしとくと。これぐらいしなきゃ上の方の意識も変わらないだろうし、対策だって何時までたっても改善されることも期待できないし。そういった意味では啓蒙になるし、危機感を煽って強制的に対策させるいい機会だと思うんだけどねぇ。
もっと過激に言わせて貰えば、こういった基本中の基本を怠ったままオマンマを食えてしまう…という錯覚を叩きつぶしておくのが吉。セキュリティ対策とか、基本的に絶対的に必要となる部分を端折ると飯食えないことを徹底的に国が指導してやれば良い。それで飯が食えなくなるのだったら被害者を出す前に鞍替えしてください、なんだよ。危険な落とし穴で営業されるくらいなら最初から国民に「これは落とし穴ですよ」って公表しておけばいいのだから。危険と判っていてその危険なサービスを利用するのは自己責任だものね。
ちょっと前に、某会社のコピーで「はげは子孫に迷惑云々」といったのがクレームの対象になって騒がれましたけど、やっぱり遺伝なんですね。
ドイツ・ボン大学の研究チームが「はげの遺伝子」の有力候補の一つを発見し、米専門誌アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒューマン・ジェネティクス7月号(電子版)に発表した。はげに直結するとみられる遺伝子が見つかるのは初めてという。男性が母親から受け継ぐX染色体上にあるため、母方の祖父の頭髪で自分の将来を占えるかもしれない。
ということは、先の問題になったコピーは或意味半分正しい…ということか。半分というのは、男性にとって子孫に影響を及ぼすのは子供が女の子の場合であって、さらにその子供が…はげる、ということだな。当人の子供が男の子の場合は影響がないのかな。もともと容姿や頭の出来なんてのは、結婚する前にその(女性の)親を見ておけば或程度将来を想定出来るので、ブクブクだったりDQNだったりするような相手は事前に回避できるのだが、これはその相手のさらに母親を見ての話だったわけで、これに「はげ」という要素を加えるとさらにその父親までが観測の対象に入ってくるということか。
先ずはクルマ関係から。
経営再建中の三菱自動車が、高級乗用車の国内生産から撤退する。高級セダン「ディアマンテ」と中級セダン「ギャラン」の国内生産を年内で打ち切る。両車とも過去に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞し一時は主力車だったが、セダン需要の低迷で採算が取れないと判断した。再建のために車種を絞り込む方針で、今のところ後継車の開発予定はない。
それにしても'04年度の販売が994台ってのはどうなんでしょ。これじゃ乗用車部門はますます五十鈴と同じに…。あと数年で国内完全撤退もありえそうだなと思ってしまふ。
でもって次は飛ぶ方ね。
15日午前10時ごろ、羽田空港で日航機が着陸した際、機体から車輪が外れた。日航機は滑走路上に止まっている。日航によると、けが人はいないもよう。 北海道の新千歳から着いた日航機で、前方の車輪二つが外れ、一つが滑走路、一つが誘導路にあるという。(共同)
およよよ、何処ぞのメーカ製のクルマじゃないんだから…というのは言い過ぎとしてもだね、もう最近どうにかしてるんじゃないの?この会社さんは。どうやら時刻表を見るに、1002便(767:函館/08:30→羽田/10:00)の様だけど、今月下旬に函館行くのにJALさんなんだよなぁ。行きが744、帰りが7J2なんで、取り敢えずこの問題の機体には乗らずに済みそうだ。いきなり機種変更なんてしないでおくれ、JALさんや。なのでありました。
おまけ:
・ZAKZAK - 危ない航空会社ランク…3千人がANAに流れた!?
弊社便の運航に関し、以下の事例が発生いたしましたのでご報告いたします。 ご搭乗のお客さまにご心配とご迷惑をお掛けしたことを、心より深くお詫び申し上げます。 1.発生日時 2005年6月15日 10時00分頃 2.発生場所 羽田空港 A滑走路上 3.便名 JL1002便 新千歳空港発-羽田空港行 定刻 08:30発 10:00着 実時刻 08:28発 9:59着陸 4.使用航空機 B767-300型機(JA8986) 5.搭乗者数 乗客 210名 運航乗務員 3名 客室乗務員 9名 総数 222名 6. 事例 羽田空港着陸時に機体前方の前脚のタイヤ(ゴム部分)2本が外れ、またホイールの一部が破断し、当該機は滑走路上で自走不能となりました。 7. 負傷のお申し出 3名のお客様から首の痛み、吐き気のお申し出があり、このうち1名のお客様が、空港診療所にて診察を受けられました。 なお、本件は国交省より「重大インシデント」に認定されたことにより、発生原因につきましては今後航空・鉄道事故調査委員会により調査が行われます。弊社といたしましては、同調査に全面的に協力するとともに、原因特定後の再発防止に努めてまいります。 ここに、改めてお客さまはじめ皆さまに深くお詫び申し上げます。
やすてぃさんがさりげなく紹介してくださっているSummer Windさんの「Mini Antenna Widget」。なんとでこぽんまでリストに加えて下さっておりました。感謝でございます。まことに頭があがりませんです。ということでそそくさとでこぽんに追加してたりするのはヒミツ。
実際、仕事でも市町村に携わることが多いのでメモ。
多すぎてわかりにくい市町村合併を『パラパラまんが』のような地図切り替えで表現しました。
いやぁ、判りやすい。というか、視覚的に伝えるものの勝ち…というのを実感。
どうも最近P901iSの検索結果から来ている方が多いと思ったら「ドコモ、「P901iS」「D901iS」を6月10日に発売」ということだったのか。詳細はこの辺に写真とかいっぱい載っているので参照して頂くとして、ひとまず見た目の感想をば。デカイ。もぅこの一言に尽きる。Pの50xi系からのユーザとしては、この厚さは許し難いものがある。パナコミュさん、早くなんとかして貰いたいものだ。とか言いながらも、買い換えを予定してたりするあたりがナニでソレ。ソレはソレで突っ込まないで頂けると嬉しい。
実際に何処まで出来るのか不安ではあるけど、チーム・マイナス6%というものに入ってみた。COOL BIZ-クール・ビズ-なんてのが一般化すれば涼しそうで良さそうね。先ずは見た目から…というのも重要なのかもしれないと思いました。
カテゴリー的にどちらにするのか迷ったあげく、結局はPowerPCに関することなのでMacということにした。
Red HatがFedora Coreの新バージョンを発表した。OpenOffice.org 2.0のプレリリース版や最新版のLinuxカーネルなどが組み込まれており、初めてPowerPCをサポートする。
なんかIntelMac化で置いていかれてしまったマシンの救済策となりえるのか疑問ではあるが、選択肢が増えるということはいいことなのだろう、きっと。ただ、今既にOS Xが走っているマシンがそのままFC~に移行するかというと、それは可能性として薄いと思わざるを得ない。だとするともっと前のマシン、即ちOS Xが重たすぎて使えない、とか、要件を満たしていない古いマシン…ということになるのではないだろうか。そうね、G3ぐらいのマシンが該当してくれると嬉しいね。個人的な感想だけど。
「jigブラウザFREE」なるものが公開されましたとさ。ちょっと制限が多いような気がしますが、パケ代を考えるとこの程度でも十分役に立つのではないかと思ってみたりとか。それにしても軽いね、この動きは。流石に先行するだけあって、出来もクオリティ高いし。でも有料版がもうちっと安ければねぇ。後、パケ代。この辺がネックだよな。
週明けまで留守してしまうのでメモ。
大変お待たせいたしました。本日より、Movable Type 3.17日本語版の提供を開始いたします。
はいはい、わかりました。帰ってきたらダウンロードしまふ。でもって作業せぃ…と。
ちょっと前に話題に登りまくった例の「紛い物」。日本で発売されたんですねぇ。別の意味でちょっと欲しいと思った。んにゃ、音楽を聴くというよりは、別の使い方として、だな。だから何に使うのか…って言われると答えに困っちゃうのもアレですが。
某所から封書が届く。まぁ、可能性はあるって書いてあったけど、何の電話連絡も無しにいきなり送りつけてくるのはどうかと思った。その前に連絡の一つくらい入れて確認することぐらいできるだろうに。ということで放置けてい。
DominoPizzaのバナーを貼ってみた。どうやらWebから注文が出来るらしい。便利になったもんだ。とは言っても、家の近くに店舗がないと意味を成さないのが欠点か。近くに店舗がある場合は限りなく便利…なんだろうなぁ。
ITmedia PCUPdate:USB「ボスが来た!」ボタン発売これがホントに役に立つのかどうかは別としても、「ステルススイッチ」という商品名よりも件のニュースの「ボスが来た!」の方が分かりやすくていい気もするなぁ。欲を言えば、「ママが来た!」にも通じるものがあるとか、無いとか。しかし、「やばいサイト…」ってのが泣かせますな。
サンコーは、足元に置いたフットスイッチを押すことにより設定した画面へ瞬時に切り替えができる「ステルススイッチ」の発売を開始した。
W2KなIE6はてっきり見捨てられてIE7になれないと思っていたらこんな所に伏兵が。
数週間前から、Internet Explorerの次のバージョン(IE 7)にタブブラウザ機能を搭載すると約束してきたマイクロソフトが、この待望の機能をMSNツールバー経由でIE 6でも使えるようにした。
ということで「MSN Search Toolbar」を突っ込んでみました。感想。「Desktop Search」邪魔。あと、コンテキストメニューに「Open Link in New Tab」が出てこないのは使いにくいねぇ。FirefoxだとCtrl+クリックで新しいTabで開くのに…と思って探したらありました。Alt+クリックでリンクを新しいTabで開くのね。揃えてくれればいいのに。どうせIEはほとんど使わないのでどーでもいいんだけど。
今朝は思いっきり寝過ごした。気付くとン時だもんなぁ。慌てて飛び起きて、家を飛び出したはいいが、財布を忘れていることに気付き取りに戻る大失態までプラス。会社に寄ってから客先に出向く予定が直行になってしまったとか。それもほとんど手ブラ状態で。でもってほとんど客先で一日が終わってしまうという罠。でもドイツへの切符を手に入れたらしいので良しとしよう。来年の楽しみを一つ、用意してくれたと思えば、だ。
何れは「Adobe Creative Suite」も調達せねばならんのじゃねぇ。どうやら「Macintosh版 Adobe Creative Suite 2 Premium 日本語版 PSアップグレード(8/7までの送料無料クーポン対象商品。クーポンはDM・キャンペーンページ・コ ールセンターで入手可能。 / パッケージ内容:M acintosh版 Photoshop CS2, Illustrator CS2, InDesign CS2, GoliveCS2, Acrobat 7.0 Professiona l, Bridge, Stock Photos, Version Cue CS2 / 対象ユーザ :Macintosh版 Photoshop CS以前の日本語版)」というのが134,400円(税込)で該当しそうだ。しかし、それにしてものアドビ税は高くつきそうだわ。仕方ないんだけどね。
数日前、いきなり「Google Sitemaps」なるものが公開されて各所で報じられたのだけど、早速、Movable Type用のテンプレートが公開されたとの報が出てます。ちょっとこの辺を参考にしながら仕込んでみようかと思ってみたりとか。
今日は大きなニュースの多い日だなぁ。
米アップルコンピュータは8月上旬に日本で、インターネットによる有料音楽配信サービスを始める。国内主要レコード会社の大半が楽曲を提供する見通しで、国内最大の50万―100万曲程度をそろえる。アップルは音楽配信で世界最大手。携帯音楽プレーヤーの普及と歩調を合わせ、ネット音楽配信が日本でも本格離陸しそうだ。
いよいよ日本でも始まりますか。某S0NY系は当初見送りの様ですけど、何れ「入れてよー」って言ってくるんだろうなぁ。市場の流れを見てから考えるってことだろうか。というか、相変わらずな自前の企画出しちゃったばっかりだから、そのユーザに背中見せる訳にはいかないんだろうねぇ。本音的には意の一で手を挙げたいんだろうけど。
あーぁ、ホントに発表されちゃったのね。願わくばジョークとして貰いたかったってのもあるんだけど。
WWDC 2005, SAN FRANCISCO—June 6, 2005—At its Worldwide Developer Conference today, Apple® announced plans to deliver models of its Macintosh® computers using Intel® microprocessors by this time next year, and to transition all of its Macs to using Intel microprocessors by the end of 2007.
来年にかけて完全に移行しちゃうですか。ちょっとガックリというか。今までのPPCと2本立てでいくわけにもいかないのですかねぇ。
この内容は立派の一言。良く研究されてるし、挿し絵も結構手が込んでて判りやすい。「図説日本合戦武具事典」という本の名前からすると少し安っぽいイメージが先行しちゃいそうなんだけど、かなり相当の専門的な内容だったりして勉強になります。ということで今欲しい書籍の一冊ということでメモ。
もうこれだけあちこち今夜のWorldwide Developers Conference 2005でIntelチップを採用するなんてニュースが流れているだけに、何やらほんとにそうなりそうな気がしないでもないような。
WWDC(Worldwide Developer Conference)初日の基調講演は、歴史的な発表になりそうだ。Mac miniは2006年に、Power Macは2007年にIntelチップへの移行を始めるという。
どのニュースもみな、X86を前提で話をしているけど、どう考えたってPowerPCなんじゃないかと思うんだけど。Intel製のPowerPCって作れるんでしょうか。ま、だからLow Endモデルからの投入なんだろうけど。早い話が低電圧テクノロジが欲しかったってことなんじゃないかと勘ぐっちゃう。IBMはその辺の開発に熱心じゃないしねぇ。でもあちしはIBMチップの方が好きなんだよなぁ。移行しちゃう前にやっぱり買いなんだろうなぁ。
流石にLombardでは辛くなってきた。HDDを入れ替えたりとか、色々延命は続けてきたものの、もはや世の中の流れについていくことは難しいと決断するときがやってきてしまったというか。でもってこの辺の一番速い奴と、こっちの一番大きいのを組み合わせてBTOしちゃおうかと思案中。もうすぐささやかな某茄子の時期だし。一気にキャッシュ払いという訳にはいかないけど、ま、ちょっとぐらいローンを組んでもいいかなーと思ってみたりとか。クルマのローンも終わってることだし。なんか3GHzに届く前に手を出してしまうことがちょっと悔しいかもしれないけど、なかなか届いてくれないからなぁ。今年中に届くんなら待ちというのも手なんだけど。どうしたものやら。
それにしても壮大です。これから起こそうとしていることも、計画の全貌も。宇宙規模で考えれば、彗星に人工物をぶつけようということ自体が人類史上初めてのことだろうし、その結果がどのようなことになるのかさえ誰も見たことがないというのが興味の沸くところ。ただし、シトの誕生日にやろうなんてことを除けば。ということで「ディープ・インパクト:国立天文台」なるページが出来てますので、読んでみるとなかなか面白そうではあります。いっそ、中継もやってくれることを期待して。
・最速インターフェース研究会 :: もんたメソッドなプレゼン作成ツール
⇒ モンタメソッドなプレゼン作成ツール(手抜き)
・もんたメソッドなプレゼンツール in XUL - outsider reflex
⇒ もんたメソッドなプレゼンツール in XUL
さらには「既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツール」なんてのまで登場して祭りは最高潮に達してますな。果て、ここでこの波に乗っていいものやら考えてしまいましたぞよ。
人間の頭脳の出来、即ち頭の良さというものは概ね小学校の高学年時の成績に現れる。中学、高校、大学の「如何に勉強だけ出来たか」ではなく、小学校高学年の成績がそのまま頭の良さとなってくる。それを考えると、中、高、大の成績なんて「どれだけ勉強しました」ってものに過ぎないのに対し、今回の「全児童名簿流出」なんてのはそのまま個人の頭脳が世に提示されちゃったに等しいことだったりする訳で。
愛知県一宮市の市立小学校の03年度の全校児童535人と教職員の名簿などがインターネット上に流出していることが1日分かった。 児童名簿には住所や電話番号のほか、保護者や兄弟の名前など個人情報が詳しく記載され、複数の教科でクラスごとに一覧にした成績表も流出していた。
こういったものを企業の人事関係者が手に入れていたらどうだろう。さらには興信所が手に入れていたら…。この名簿の成績で高学年時に思わしくない成績が付いていた該当者は一生、影響を受けてしまうということにならないだろうか。少なくとも、500円ポッチの金券で済まされる話ではないと思うのだが。個人情報の漏洩はそれぐらい他人様に与える影響が大きいことを世の中はもっと自覚するべきだと思うんだけど。
・全児童名簿流出:ウィニーで感染、成績表も 愛知の小学校(MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題)
昨日USBオーディオ変換ケーブルを買いに行った際に、また引っかかっちゃいました。「Microsoft Optical Mouse by S+ARCK シリーズ」なるもの。意外とこぢんまりとしていて、適度な重さがあり、エッグシェルからくる握ったというか、手を置いた時のフィット感は優れもの。このマウス、かなり秀逸かも。
1年くらい前からだろうか、Skypeを試したのだが、自前のThinkPadだとヘッドセットが上手く機能しないことで使わずじまいとなっていた。会社のマシンだと上手くいくのに、ThinkPadではマイクのピンの関係で使えないものが多いらしい。そこで昨日、USBオーディオ変換ケーブルなるものを調達してきましたです。結果、上手くいきました。ちゃんと使えるようです。ただ、問題が一つ残ってて、Skypeしている間、P3-700の384MBという今では骨董的なスペックでは荷が重いらしく、他のアプリなどカクカクになってしまうのが欠点か。でもずぅっと繋ぎっぱなしにしてられるのはいいねぇ。
いちおう、家でも仕事でも使うことが多いのでメモ。
この度 Sun MicrosystemsのJava JDK/JREに含まれる暗号化コンポーネントの一部期限切れによりPowerChute Business Edition v6.x.xにおいて、 2005年7月28日06時43分以降UPSサービスが使用できなくなります。
ちゃっちゃと対応版をダウンロードしませう…ということらしい。
昨日は仕事で長野まで行って来た。朝6時半に待ち合わせし、先方に9時の約束。毎度の事ながら二度寝して起きたのが6時だったのには冷や汗が出た。下手に早めの目覚ましなんてかけるもんじゃないと実感。それはさておき、昼前には先方での用事も片付き、何処かで飯を…ということになり結局蕎麦となる。同行したもう一名がそれこそ毎日のように蕎麦を食べる大の蕎麦好き。長野まで来て蕎麦を食べないというのは云々から始まって結局は押し切られることになってしまったとか。どうも、高速を降りた辺りから既に蕎麦屋を物色していたらしい。帰りの高速ICまでの間の何処に蕎麦屋があるだの、それは細かくチェックが入っておりました。でもって入ったのが戸隠蕎麦を出す店。実はこれが微妙に美味かった。蕎麦って当たり外れが大きいんだよね。でも今回の店は当たりの方だと思う。ついでにお土産に16人前ほど生蕎麦を購入。今週末は蕎麦づくしだな。
最近のコメント