|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Software の覚え書き

先月28日にパッケージ版の発売が開始された『Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版(amazonリンク)』であるが、5月2日のGWまっただ中に20%引きだよ、という情報を聞きつけそのままポチってしまったのでありました。

amazon注文履歴

Amazonが販売のものだと14,472円、他社販売(マーケットプレイスなど)だと17,056円という差はさておき、ここは素直に『Amazon販売(amazonリンク)』の方をショッピングカートに入れて決済へ進みます。そうすると最後に20%引きが適用されるので11,578円で『Adobe Photoshop Lightroom 6 パッケージ版(amazonリンク)』が買えてしまうのでありました。

CCでも980円/月を12ヶ月払うとなると11,760円にもなってしまいます。ほとんどそれと変わらない値段で永久版が確保できるという意味ではかなりお買い得だよね、という印象です。ただ、CCの方はこれにPhotoshopとか使える様になったりするのですが、わたしのところでは既にCSが入っているので欲しいのは『Lightroom 6(amazonリンク)』のみなので無条件にパッケージを選択。ダウンロード版でも良いのですが、昔からの癖で何故かパッケージを手元に欲しがるのでパッケージ版。

Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版

Nikon Df + AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

一昨日あたりには最寄りのコンビニに届いていたっぽいのですがバタバタしていて行き損ね昨日引取って来たということで。でもよくよく考えてみると、現在の『5』で何も困ってないということもあって直ぐに入れなきゃならない理由が無いのでありました。

たぶん、必要になるとするとこの2015年GW後に発売されるカメラを手にする時ぐらいなんじゃないかと思ってしまうのでありました。所謂カメラのサポート範囲の更新の都合なわけですよね。『5』の方は恐らく、今後はメンテされないであろうし、『6』発売後に登場するカメラは全て『6』の方でサポートは追加されていくハズです。

ということでそんな状況には恐らくならないとは思うのですが、何となく保険的な意味合いで押さえてしまったというか何と言うか…。ええ、単に物欲とも言いますね。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ここ1年ちょっと前から仕事で出かける先が長距離組になりましてですね、北海道と九州、沖縄を除く本州、四国全部がエリアになってしまったわけでその分もの凄い勢いで写真も増えていくことになってしまったのであります。近場だと何度も同じ所にいくとなると写真を撮ることも減るんですが、遠方となるとやはり折角行ったからには…という貧乏性が顔を出してしまい、せっせと写真を撮ってしまうのであります。

そんな訳で写真データも膨大な量が溜まってきてしまい、思い立った時にピンポイントでどうやって引っ張り出そうか、というのが課題…というか、流石に1年を越える過去の日付を元にした記憶ではどうにもならないところまで来てしまったわけでして。そうなんです、Macにデータを取り込む時は大抵が年月日ベースのフォルダ毎に格納していくというレガシーな管理手法だったりするので、ファインダーで見ても『Lightroom』で見ても年月日フォルダ名しかお目当てを探すヒントは存在しないのでありました。

こんなことなら『Lightroom』でタグ振っておけば良かった…と思っても膨大なファイルを1から手作業でタグ付けしていくのは結構しんどそうだよねぇ…なのであります。そこで考えたのが以前から仕事でも活用しているGoogle Mapさんを利用する方法。わたしの場合、ほとんどが『YYYYMMDD』型式のフォルダ名管理でその中にはその日に訪れた特定の場所の写真しか入っていないことが多いので、Google Mapにポイントを置いてそこに『YYYY/MM/DD』という注釈を入れておけば簡易的な索引として使えるぞ、ということなのであります。

My Photo Map

例えば、京都の『何処そこ』の写真を探す時にはGoogle Map上でその場所をクリックするだけで『YYYY/MM/DD』という解を得られることになります。何度も訪れていれば『YYYY/MM/DD』という型式の解が複数登場することになりますが、それでも必ず何処そこが内包されていることになるので探すのも手が掛かりません。

もちろん、先に『YYYY/MM/DD』の写真という正引きではGoogle Mapを使うまでもなくファインダー上や『Lightroom』でサッと探し出せるので問題ありません。いやはや、それにしても凄いボリュームになっちゃったもんですなぁ。今日はほとんど1日、この作業で費やしてしまいましたとな。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ニコンヨーロッパのサイトでNik Color Efex Pro for Capture NX 2の互換情報が更新されています。

Nik Color Efex Pro for Capture NX 2

Shortly after the acquisition of NikSoftware by Google in September 2012, Nik ended sales of the Color Efex Pro plug-in for Nikon Capture software.
From the end of January 2013, Nikon Europe no longer distribute Nik Color Efex Pro for Capture NX 2 and it is no longer available from our online sales site. However, should you be a current user of Color Efex Pro, you can of course continue to use the plug-in with Capture NX 2. Please refer to the table below for version compatibility.
If you previously purchased Color Efex Pro for Capture NX 2 from Nikon and require further assistance or technical support, please contact us.

Nikon Software version Nik Color Efex Pro version
Nikon software is not compatible nik Color Efex Pro 4.0
Capture NX 2.3.0 or later nik Color Efex Pro 3.0 64 Bit version for Capture NX2
Capture NX 2.0.0-2.2.8 nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX2
Capture NX 1.2 or later / Capture NX 2 nik Color Efex Pro 2.0 for Capture NX
Capture 4.1 or later nik Color Efex Pro 2.0 for Capture 4

こうやって見ると『Capture NX2』ってプラグイン突っ込める仕様だったんですね。ちなみに以前『Lightroom』にお試しで突っ込んだ『Google Nik Collection』のお話はこの辺に。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Camera Raw 9 now available』ということで『8.8』の次はいきなり『9』でございました。

Adobe - Adobe Camera Raw and DNG Converter : For Macintosh : Adobe DNG Converter 9.0

ということで早速ダウンロードしてサクッとインストール。今回Nikon D5500、D7200あたりがサポートに入ったのが大きなポイントでしょうか。

また同時に『CC Photography』がアップデートしていて『Lightroom』がついに6になった様なのでそれに合わせて…ということの様でもあります。個人的には『Lightroom』はCCではなく、単体パッケージ版待ちなので明日23日の発表待ちということで。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

以前書いたと思うのだが、未だに『Adobe Photoshop Lightroom 5(現時点での最新版は5.7.1)』では『Nikon 1 V3』が正式なサポートに入っていないのである。具体的には『Nikon 1 V3』のRAWファイルが読み込め、レンズプロファイルを充てられるだけの限定的なサポートだ。限定的とはどういうことかと言えば、割と利用頻度の高いであろうピクコンの変更が『Lightroom』上では出来ないのである。まぁそんなワケで昨年末あたりから『Nikon 1 V3』の稼働が止まったままになってしまったことの一つの理由になってしまったのでありました。

そんな折、某所で『Nikon 1 V3』に『Nikon 1 V2』のプロファイルをゴニョゴニョして使えるよ、というお教えを頂き早速試してみたでござるの巻なのだ。

先ず、作業に必要となるバイナリエディタを用意する。今回は『0xED』を使用しました。昔のMac OS 8とか9の頃で言うHEX Editみたいなものです。準備が出来たらいよいよ作業開始です。

  1. /Library/Application Support/Adobe/CameraRaw/CameraProfiles/ 以下にある【Nikon 1 V2】フォルダを任意の場所にフォルダごとコピー
  2. 【Nikon 1 V2】フォルダを【Nikon 1 V3】にリネーム
  3. HEXエディタで【Nikon 1 V3】フォルダの中のファイルを開く
  4. 右上の検索窓で【Nikon 1 V2】の文字列を検索(各ファイルとも1カ所ずつしかありません)
  5. 検索で出てきた【2】の文字を【3】に書き換え(上記の0xEDだとString値を2→3にするだけ)
  6. ファイルを保存する
  7. 【Nikon 1 V3】フォルダの中の5種類のファイル全部同様の処理
  8. /Users/【ユーザ名】/Library/Application Support/Adobe/CameraRaw/CameraProfiles/Camera 以下に先ほど処理した【Nikon 1 V3】フォルダを入れる

で作業は完了です。

でもって『Lightroom』を起動し、『Nikon 1 V3』で撮影したRAWデータを表示して現像モードにするとちゃんとピクコンの選択肢が現われます。

Lightroom camera profiles

ということで早速、使って比較してみたのが以下の写真。

先ずは撮って出しの画。

初秋の南禅寺オリジナル

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6

撮影時のカメラ側ピクコンは『vivid』。色気が欲しいなぁ、派手さがあれば…という思いを余所に眠たい感じになっちゃったのでありました。今までだと「じゃぁRAWから現像で」と言っても『Lightroom』標準の『Adobe Standerd』しか無くて全部自分でチマチマと時間をかけるしかなかったわけです。

そして『V2ピクコン改V3』プロファイルの登場。

初秋の南禅寺 ピクコン適用

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6

とまぁ簡単に雰囲気が変えられます。この画はそこから色々と手を入れていますが、元の画がソレっぽい傾向になる分、後の処理がもの凄く楽になります。

ということでこれから少しずつ、過去の没写真を見直していかないとなぁと思うのでありました。何で急にニコワンの話が復活したかって?そりゃぁ『Nikon 1 J5』の登場で画の質がかなり良くなってそうな感じなので…ということになるんでしょうね。そうそう、まだ噂も出てない『V4』あたりへの期待ということで。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

何日か前に『Camera Raw 8.8』がリリースされていたので失念しない内にメモ。ちなみにSystem requirementsは『Mac OS X 10.7-10.10』ということなのでスノレパさんはバッサリ切られてまする。

この辺のアナウンスを見ると新しくサポートされたカメラが10機種ぐらい。そして各社のレンズサポートがいっぱい並んでおります。その中で個人的におっ!と思ったのが2本。

  • Nikon AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
  • Nikon NIKKOR 50mm f/1.2 AIS

出たばかりのサンヨン対応キタ━(゚∀゚)━!!!! と思いきや、MFの銘玉50mm f/1.2が今頃になって入ってきたのでありました。まぁ確かに現行カタログモデルではあるんだけど、本音を言えばもっと早く入れて欲しかったというか。それでもどんどん対応するモノが増えていく野は嬉しいのでありました。

ちなみに某所で見かけたLightroom 6は26日ってあった様な気がするんですが、今日ですよね…。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

週明けに青森は弘前に行って帰ってきて今日は秋田で帰ってくると『ViewNX‑i』なるものが公開されておりましたとな。

Nikon | Download center | ViewNX‑i

この『ViewNX‑i』なるもの、何日前だったかにアナウンスされてた様な気がするんだけど、まぁこれまでの『Nikon Transfer 2』と『ViewNX 2』を合わせた様なものでそっくり置換える類のものの様であります。でもって『Capture NX-D』も入れなきゃならないとか、まぁ色々と過去の製品群との競合やら制約が多すぎちゃってなんだかなぁ…なのでありました。

気をつけなきゃいけないポイント。

  • ViewNX 2と同様の静止画の調整機能を、今後のバージョンでViewNX-iへ搭載予定です。日程については、現時点では9月頃を予定しています。
  • ダウンロード開始時点では、Facebook機能については動作いたしません。
  • RAW画像の現像、JPEG/TIFF含む画像調整はCapture NX-D(Ver.1.2.0以降)との連携が必要です。


ご注意:ViewNX-iをインストールする際にViewNX 2はアンインストールされます。試用後、引き続きViewNX 2をご利用したい場合は、ViewNX-iのアンインストールをした上で、再度ViewNX 2をインストールしてください。

おぃおぃ…。『ViewNX 2』と共存は出来ないってことですかい。こりゃしばらくの間は無理っすなぁ、なのであります。

あと、さりげなく

OS X 10.8.5、10.9.5、10.10.2
64bitモードのみ
(ただし、ViewNX-Movie Editorを使うには、OS X 10.9.5、10.10.2が必要)

って書いてあるー。山ライオン以降、動画扱うにはマーベさん以降とな…。

この辺に合わせてか、各アプリケーションも最新版が出ている様で。

Nikon | Download center | Capture NX-D (Ver.1.2.0)

Nikon | Download center | Picture Control Utility 2 (Ver.2.1.0)

Nikon | Download center | Camera Control Pro 2 (Ver.2.21.0)

Nikon | Download center | Wireless Transmitter Utility (Ver.1.5.4)

Nikon | Download center | UT-1用ファームウェア (Ver.2.3)

まぁ過渡期とは言え、ニコンさんのソフトウェア群もグッチャグチャになってきたなぁと思うのでありました。鋭意整理統合中なんだけど、初めての人にはワケワカメ(死語だろ)な状態なワケで、もうちょっと全容がキチンと整理された上で切り替える方がいいんじゃないかと思うのでありました。機能も揃わないのに急ぐことないじゃん…みたいな。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

個人的メモ。

Digital Camera RAW Compatibility 6.03

This update adds RAW image compatibility for the following cameras to Aperture 3 and iPhoto '11:

  • Leica D-Lux (Typ 109)
  • Leica V-Lux (Typ 114)
  • Leica X (Typ 113)
  • Leica X Vario (Typ 107)
  • Nikon D5500
  • Panasonic LUMIX DMC-FZ70 / DMC-FZ72
  • Panasonic LUMIX DMC-ZS40 / DMC-TZ60 / DMC-TZ61
  • Panasonic LUMIX DMC-ZS50 / DMC-TZ70 / DMC-TZ71
  • Pentax 645Z
  • Pentax K-S1
  • Sony Alpha ILCE-7M2

System Requirements

  • OS X 10.10 w/ iPhoto 9.6 or Aperture 3.6

10.10 Yosemite以降じゃないと…ってのがなぁ…。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

まぁそういうことなのです。今日辺りから週末に向かってかなり冷え込むとか、天気予報も雪マークが踊ってるとか特に見に行きたいところがある訳でもなかったので速攻で帰ってきちゃいました。と言うか、月曜に首を寝違えたっぽくてもの凄く痛い、痛い、痛いなのです。首が回らない、回せない…なので余計なお遊びは自重。

ということで写真もな〜んにも無し。

あ、そうそう、ニコン謹製の『Capture NX-D』の新しいバージョンである『Ver.1.1.0』なんてのが公開されている様です。

Capture NX-D Ver.1.1.0 ソフトウェアのダウンロードについて(Macintosh)

特に使う予定はないけど一応メモということで。

えーっと、それから金曜は久々に大阪の様です。またこちらも天気良く無さそうなのでさっさと引き上げてくる予定。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

本日、『Update on OS Support for Next Version of Lightroom』という記事がポストされています。『Lightroom』の次期メジャーアップデートバージョンとなる『6』ではMacは山ライオン以降、Winでは7以降の64bitのみとなることがアナウンスされました。

In order to leverage the latest operating system features and technologies, Lightroom 6 will require Mac OS X 10.8 or above, or a 64 bit version of Windows 7, 8 or 8.1. Focusing our work on more modern operating systems and architectures allows us to spend more time adding functionality requested by users, including additional advanced imaging features and improving general application performance.

理由的には完全64bit処理化、特にパフォーマンスの向上あたりが理由に来ていたりする様なので、特に『新しいナニか』があるわけでは無さそうなので慌てて何が何でも『6』に行かなきゃならない…ということでもなさそうです。それでも最新のカメラ(モデル)への対応は『6』の公開以降はそちらだけになっちゃいそうな気はしますが。

あと、これらより古いバージョンのOSを使用している場合は事前にサポート範囲のバージョンに上げておいてね、ということも書かれていたりします。

ということでまだ暫くは『5』のままでいいかなぁ、とは思っちゃいます。困ってないし。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先日、『Capture NX2』のメンテナンス版がリリースされたと思ったら昨夜いきなり『ViewNX 2』と『Picture Control Utility 2』のメンテナンス版が登場なのでありました。

ViewNX 2 Ver.2.10.3 ソフトウェアのダウンロードについて(Macintosh)

Picture Control Utility 2 Ver.2.0.2ソフトウェアのダウンロードについて(Macintosh)

いやぁ〜、何と言うか、『Capture NX-D』へ全面的に移行するとか豪語しちゃってる割には…なのであります。特に、

【Ver.2.10.2 から Ver.2.10.3 への変更内容】

  • D5500、S3700、L32 に対応しました。
  • OS X 10.10.1に対応しました。
  • OS X 10.7.5 が非対応になりました。

って…。『Capture NX-D』へ移行した後のモデルまで追加で対応させてきちゃってますがな。まぁ流石にファミリーユースを主体としたモデルで『Capture NX-D』を使え!ってのもかなーり無理なんだろうなぁとは思いますが。だもんで仕方なく『ViewNX 2』復活!みたいな流れなんだろうと推測。あとはYosemiteへの対応とレガシーコード撤廃といったところでしょうか。

なーんだ、やろうと思えばちゃんとメンテ出来るんだ!という所感なのでありました。やる気があるか無いかだけだったというね。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ニコンさん謹製の写真閲覧、現像ソフトが『Capture NX-D』へ移行してしまってから『ViewNX 2』と『Capture NX2』の更新は完全に無くなったものと思っていたところ、何と『Capture NX2』の方はOS X 10.10(Yosemite)への対応のみというちょっと斜めな展開が起きていたのでありました。

Capture NX 2™ Ver 2.4.7 for OS X 10.10 (Yosemite) / EN EUR

Capture NX 2™ Ver 2.4.7 for OS X 10.10 (Yosemite) / JP

ただし、このVer 2.4.7というのは既に過去リリースされたバージョンであって、機能とか密かに内包しているであろうバグはそのまんま。早い話がOS X 10.10で使える様にだけはしておきました…というものの様です。

ということで自分のところは一番新しいモノでもMavericksな環境止まりなので、当面このYosemite対応版というのは必要なかったりするのですがいつ何時、必要になるか分からないので一応ダウンロードだけはしておくのでありました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Leica Lightroom downloadデジカメ…と言えば、まぁ普通にPCとかパソコンに取り込んだり画像を見たりするソフトウェアが付随してくるものだと思うのですが、Leicaのカメラの場合は自社製ソフトではなくアドビさんの『Lightroom』ダウンロードとライセンスが付いてくるというのはある程度周知の内容だったりするのですが、果たしてこのLeicaからのダウンロード版がどこまでカメラに対応しているのか?という情報がなかなか無いもので、何処かで一回試してみる必要はありそうだなぁと思っていたわけです。

そんな訳で本日、ライカさんの登録者ページから『Lightroom』をダウンロードしてみたのでありました。ちなみに今回ダウンロードしたのはバージョン5の方。でもって正確な枝葉のバージョンは『Lightroom 5.6』でございました。えーっと、今の最新は『5.7.1』だった気がするのですが…まぁその辺は気にしないことにします。あとで上げちゃえば良い話です。

さて、一番気になったのは、『camera calibration』と『レンズプロファイル』のところ。『Leica D-LUX(Typ109)』で撮影したRAWデータを現像する時にちゃんと『Leica D-LUX(Typ109)』的な内容のものが用意されているかどうかなわけです。

Lightroom calibration

これが素の『Lightroom 5.7.1』の時のキャリブレーションとプロファイル選択肢。このあとダウンロードした『Lightroom 5.6』をインストールし、同じ場所を確認してみると…残念なことに先の『Lightroom 5.7.1』と全く変わらないのでありました。はい、結論!中身はアドビさんの素の『Lightroom』でございます。特にライカならではの『何か』は全く入っていません。(オマケにバージョン古いし…)

まぁ所詮、パナライカ、コンデジですもの。そこまで必至になって準備するほどのモノでもなかったという位置づけなのでありました。ということでRAWファイルから現像する時には相変わらずの微妙な『Adobe standard』からチマチマと葬る必要があるのでありました。あーあ、メンドクセー( ゚д゚)

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

さりげなく『Lightroom 5.7.1 is now available』ということでこちらからダウンロードしてアップデート。

Adobe - Lightroom : For Macintosh : Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1

先般のCamera RAWとかと同じ内容になるんですかね。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

先日、出たばっかりのCamera Raw 8.7に枝葉が追加で『Camera Raw 8.7.1 is now available』だそうです。ついでにDNG Converter 8.7.1も登場。でもってモノはこの辺に。

Camera Raw plug-in installer

今回の『CameraRaw_8_7_1』はzipファイルで提供の様です。何時もはディスクイメージだったんだけどなぁ。

for CS6, CC, or CC 2014 Adobe applications

ってあるんですけどCS4でもサクッと入っちゃうあたり今回はユルユルなのかもしれません。何時もならバージョンチェックで激しく拒絶されるんですけど今回はナンと言うか拍子抜け。たまにはこういうのもいいもんです。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちSoftwareカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはCanonです。

次のカテゴリはAccessoriesです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • Adobe Application ManagerにLrのアップデートが来た
  • Pokémon GO Characters
  • Safari 9.1.2、セキュリティアップデート 2016-004 10.9.5
  • Apple Store サービス確認書
  • Genius Bar の予約
  • Mac.comメールに来る迷惑な奴