|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Mac の覚え書き

上のSDKなんだけどよぉく見るとちゃんと「機能拡張」ありました。1.2ですけどね。ということで入れ替えてと、んー、だめでした。1.1じゃないとだめなのか、はたまたOSそのものが日本語だからなのか、どこに原因があるのか見当もつかない状態です。こうなればもう人頼み。1.2で動くよーってのを待つだけかなぁ。
それと上のFTP、どうやら日によってPWが動いてそうですねぇ。なんかややこしいですな。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

OS Xに合わせて如何でしょうか?Arena を使っていてClassicでもArenaと言う方にはピッタリコンですね。早速自分も落っことして使ってみました。これでスクロールしてくれれば「MAIL」はお蔵になるとこだったかもぉ。そういった訳でなんとか延命。でもまぁ時間の問題かもしれないなぁ。(MLなんかだと一日の件数が異常に多いからスクロール無いと大変なのよ)

Cafe E7

| コメント(0) | トラックバック(0) |

上の物が無事落っこちてたのはいいんですけど、朝見ると索引つくってやんの。一生懸命仕事を(主がいないのにだよ)してくれるのはうれしいんだけど、何時からやってたのか分からないが「残り13時間」はないだろう。暇だったからいいもの、いつもの調子だと速攻「キャンセル」クリックだよ。だって遅いんだもん。でも一日この遅さに付き合ったおかげで巨大なデータベースが手元にできたと思えば良しとするしかないってもんでしょう。多分

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Mac OS Xの所感ですが、本格的にチェックされているようです。あまりこういった本格的なことは私は出来ないものですからついつい人頼みの世界に入ってしまいます。ですからこいったサイトの情報は非常にありがたかったりしてそりゃぁうれしいわけです。

その結果、極めて限定的な測定方法であるとはいえ、犯人判明。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

早速アピアランスものが登場しました。と言ってもOS X用ですが。当初はそのものずばりをサーバーに置いていたみたいですが直ぐにAppleの茶々が入ったようで今はツールのみになっています。どうやらOS 9でも共用できるたぐいのものらしいのですがまだ自分では試していないので何とも。やっぱり「ただ青いだけ」では飽きがきますよね。そもそも自分の好きな色の系統はどちらかというと「赤系」だったりするので「ルビー」は是非とも、といった気分です。

Themes

These are all examples of themes to be used only with Mac OS X Beta. You can make your own if you want. They were created using Theminator and it's scripting capabilities. Check out the script menu using Theminator to see the scripts that generated these Themes.

| コメント(0) | トラックバック(0) |

OS Xを導入してからほぼ2週間が過ぎ、ようやく何たるかが見え始めたのではないかと思う今日このごろ。やはり事前にリリースされているとはいえ、画面の描画のまったりとした動きはなんとか早急に改善したくなるたぐいのものですね。処理そのものにかかる時間は速いのだがそれが画面に反映されないもどかしさ。今一番期待しているのはビデオカード屋さんのドライバだったりして。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
そう言えばARENAの2.0ベータが出てます。昨日は日中からこれ落としていじくってました。大分細かい設定が出来るようになって使い勝手が一段と良くなってます。そうそう、このサイトの名前と同じだったんですよね、このメーラー。デビューと同時に購入してずっと愛用してますが益々好きになってきましたよ。もう。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
残念ながら先週末から今週始めにかけてはパッとしたニュースがありませんでしたね。かろうじてMacWIRE Onlineが報じた「 Mac OS X86が登場? - PC上で動作するMac OS Xの可能性を探る」といった記事ぐらいのものでしょうか。実現すると意外と面白いのではないかと思ってしまいます。

MacWIRE Online
Darwinは,Mac OS Xの基礎を構成しているだけで,QuartzイメージングエンジンやAquaグラフィカルユーザーインタフェースのような要素は含んでいない。それにもかかわらず,デベロッパーはAppleが比較的簡単に次世代OSをPCハードに移植できるとMacWEEKに語った。条件は,AppleがClassic Macアプリを捨てるか,またそれらが遅いエミュレーション環境で動作するように強制するというトレードオフを受け入れる用意があればだが。AppleやMacデベロッパーは,PowerPC装備Macの大きなユーザーベースがまだ残ることから,2つのハードプラットフォームに対応せざるを得ないという難題にも直面するだろう。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
最後にOS X関連のニュース。OmniWebがベータ7となってダウンロード可能に。主な改善点は、

  • 以前訪問したページの新しい「インスタントサーチ」
  • Appleからの最終的なシステムパッチに加えて多くの内部バグが修正されている
  • アップデートされたマニュアルのベータ版は,今度からオンラインで利用できる
  • ユーザーインタフェース機能のより多くの初期設定
  • 今度からメニューからアクセスできるブックマーク
  • 今度からフォーム内のテキスト領域もチェックするスペルチェッカー
  • フォントにおけるいくつかの修正/変更
  • 改善されたJavaScriptサポート
  • 改善されたドラッグサポート

そしてなんと言ってもフォームの日本語入力が可能になったことでしょう。これで一歩常用ブラウザとしての価値が上がったことになる。のかな?

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと息抜きになりますが面白いページをみつけましたので是非一度見ていただきたいなぁと。OS X第一所感 というのがそれ。なかなか笑わせて貰えます。ま、ちょっとした息抜きにどうぞ。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
当面、OS X関係の情報を集め掲載していこうかと思っています。なんといってもまだベータの段階ですし、今までとはまったく縁のなかったUNIXの世界が裏で動くわけですから。Macの世界だけ(Winを含めても)の知識というかスキルだけではどうにもならない世界がそこにあるわけです。一般に販売されるのが春ですから、今からUNIX系の知識は蓄えていかねば直ぐに仕事で使うわけにもいかなくなりますし。このあたりはいつの時代もOSに振り回されている部分で変わらない部分でもあったりします。

Weekly Nikkei MAC
日経MACは12月号(11月18日発売)をもちまして休刊いたします。 長い間のご愛読ありがとうございました。これに伴い,本サイトは12月15日(金)をもって更新を終了し2000年末でサービスを終了します。また,「Weekly Nikkei MAC」は12月15日付けが最終号となります。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
現在のMacの置かれた状況を如実に物語っているようで非常に残念です。cube問題しかり、その他もろもろのApple Japanの対応の悪さがこれに輪をかけてしまっているのは皮肉としか言いようがありません。世界を見渡せば、キャッシュバックなどの販促をかけているものの日本のみ、低金利ローンで誤魔化す、そういった姿勢がユーザー離れを加速しているのではないのでしょうか。もう少しよぉーく考えてもらいたいものです。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
前の15件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちMacカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはEl Capitanです。

次のカテゴリはOS Xです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • システムプロファイルのディスクインフォ
  • Intel SSD全て更新完了
  • アップデート中
  • アップデート前
  • Intel SSD firmapudate tool画面
  • インテルSSDファームアップデートツール起動中