|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Mac の覚え書き

20100728_mac_pro.pngついに、というかやっと新型Mac Proが発表されましたね。現行がEary 2009ですから約1年半ものスパン、モデルチェンジ無しで来たわけです。それにしてもキャッチの「12コア」というのはインパクトありますが、標準的には4コア、8コアで、プロセッサアップグレードで6コアCPUを1個または2個載せられるよ、というニュアンスには要注意。恐らくは4コア、8コアが現行とさほど変わらない価格帯となり、6コアや12コアにするとべらぼうな価格になりそうな予感がします。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
以前のPB12”では色々と突っ込んで試してみたりしてましたが、今のMacProさんではほとんどシステム的にはデフォルト状態。アプリケーションだけはやたらと突っ込んでたりしますが、それでもOSのシステムに関わる部分は素の状態に近いかもしれませんですね。

そんなこんなであまりシステム面を触りたくないので色々調べてると気になった記事とか色々出てくるものです。ということで久しぶりのポインタ列挙。

元はと言えば、port 1935番だけを簡単に閉じたかったというくだらない理由でした。開け閉めが簡単にできればいいよね、ってだけのお話。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
Mac_Pro.png 少しは自分の環境を記録しておきます。以前、覚書を書いていたころはまだPower Book G4 12"だったのですが、何時の間にかMac Pro E2008がメイン機にとってかわりました。自分にとっては初めてのIntel Macです。CPUが変わったことにより受けた影響はほとんど無いんですね。たぶん、モデルが切り替わってからかなり時間が経ってからの移行だったというのもあり、OS Xの熟成も進みユーザには全くその差異が分からない様に感じただけなのでしょうけど...。モデル的には10.5のLeopardなのですが、10.6 Snow Leopardが出て直ぐにアップグレードしています。それまでOSのコード部分に以前のRISC用コードとIntel用コードが混在していたものをIntel専用に最適化した、という触れ込みが気に入ったというのもあります。以前のPB G4におけるTigerとそれほど大きく使い勝手が変わるという訳でもなく、更に細かいところまで操作しやすくなっていたのは少し感心したのを覚えています。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
もう各所で既報のIPサイマルラジオの試験放送開始について。radiko.jp(トップページ)は重くてほとんど開けないので直接各局のプレイヤー画面(ex:J-WAVE)から入ると直ぐに表示されて聴くことができます。ただこのブラウザのままだとやたらとめんどくさい(ブラウザ落すと聴けない)のでWebクリップ化するか、デスクトップアプリ化してしまうのが良さ気です。



ということで早速、Webクリップから。これはSafariに標準である機能から簡単に作れます。このプレーヤー画面で右クリック、「Dashboardで開く」を選び、画面上でWebクリップ化したい範囲をマウスで指定すれば自動的にDashboardに追加されます。これが上の左側のスクリーンショット。マシンを落してもキチンと覚えてくれていて、HTML関連は適宜自動的に更新されるのはブラウザで開いてるのと同じです。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
飛行さんの暴挙により急激に感染者が拡大しているらしい…。というか、発端はこの人だったのか…。そういえば5年くらい昔、某mixiとかで異様に流行った記憶もあるような…。その昔はweb日記でも(ry。

飛行さんまっちゃんロリちゃん、らしい。

ルール◆
これを見た人は、必ずデスクトップのスクリーンショットを日記に載せます。
執行猶予はありません。
あまりに名誉毀損だという場合には、
アイコンやファイル名に修正を加えてかまいません。
しかし、あまり修正しすぎるとおもしろくないのである程度自粛しましょう。
早速すべてのウィンドウを最小化しましょう。


ということで先ずはメインの方から。


次にGTR2用兼エンコ用PC。



| コメント(0) | トラックバック(0) |
未だに携帯はDocomoのP703iμなのであります。周囲の携帯が着実にiPhone化しつつある今日この頃、デフォで収録されている味気のない音で放置してきた訳ですが、そろそろ色気があってもよいのではないかと思ってしまったんですね。かといって携帯を買い換えるつもりは全く無く、さらに何処ぞの企業が先行者既得権益でカスラックと連んでやっている消費者を舐めたサービスに大事なお金を突っ込む気も更々ありませぬ。ということで自分が買ったCDから着信音を用意すれば良い訳ですね、はい。んでもって調べたところ、何やらグレーな臭いがプンプン漂ってきます。流石はカスラック、やってることが阿漕ですね。既得権益にしがみつくとこうまで醜いものなのかと思い知らされます。

まぁそんなことは放っておいて取りあえず作り方のメモだけ。用意するのは音源の編集に使う「Audacity」と、バイナリ編集用の「ChakmotoX」または「HexEditor」。音源は取りあえずAudacityが読み込めれば何でもおーけー。Audacityの場合、日本語環境に対応してないみたいなので、作業ディレクトリやファイル名は英数字しか使えないという制限がありますけど、その辺だけ気をつけていれば良いみたい。わたしの機種だと着うたに設定できるファイルの上限容量が500KBの様なので、最終的なファイルがこのサイズに収まるように編集します。目安としては、曲の長さが50秒以内、書き出し時のビットレートが80Kbpsで500KB以内に収まりやすいです。適当に好きなサビの部分などを残し、不要な部分をばっさりカット、「書き出し」でwav形式で保存。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

今日いきなり発表され、公開されたGoogle IME。今のところMac版とWindows版(32bitのみ)がお試しできるみたい。例の20%ルールから生まれたらしいですけど、この手の趣味的領域とでも言うのか、営業に影響を受けないところから生まれてくる技術というのは何時も驚かされます。これはGTR2のmodでも同じ様で、好きこそから生まれてくるものってのはやはり素晴らしいですよね。
| コメント(0) | トラックバック(0) |
巷で話題(何処でだ?)なGoogleさんの作っているChrome OSが公開されたということで早速動かしてみたの図。

| コメント(0) | トラックバック(0) |
シルバーウィークの連休の間、あまりレースにも出ずにゴソゴソとやっていた結果がこれ。


何れPen4機はドナドナされていくであろうから一番手前のモニタも何れ何処かに…。ん?待てよ、3画面が(ry。

ちなみにMacはまだLeopardのまま。えぇ、先ほどストアからSnow Leopardが届きましたとも。それからシステムを突っ込むIntel製160GBなSSDも手元にゴホンゴホン。あれ?2ヶ月前に買って積んである1TBのHDDが…ゲフンゲフン。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

GT5Pから始めたレースゲームも早いもので既に1年半を越えた訳でして…。それまでテレビの前にシンプルな小机を置いてハンコンを設置してプレイしてました。その数ヶ月後には、録画用のPCをソファテーブルの上に鎮座させ、GTR2も走る様になったのですが、PC周りの環境やら大分整理を始めたり、構成変えをはじめてしまったのでどうせなら…ということで大掃除を兼ねて模様替えを敢行。
| コメント(0) | トラックバック(0) |

design_gal08_20080115.jpg新しいノートが昨夜発表されたみたいですね。ちょっと前から噂は流れていたようですが、かなり近い内容だったのかもしれません。期待されていたように極薄、SSD搭載と新たなノートのカテゴリに位置づけられるのでしょうか。個人的にはSSDがオプションではなく標準で、且つ128GBは積んで欲しかったのが本音。64GBだと今使っているPBの100GBより少なくなってしまうことになりますし。あと欲を言えば、側のサイズが何故もっと小さく出来ないのか…ですね。画面の広さだって、12インチで1280 X 1024出るものもあるわけですから、何故これを使わないのか不思議です。少し様子見してみて、SSDに128GB以上が選べるようになったら考えてもいいかなぁと思ってみたりとか。何よりもHDDの最大の欠点である壊れやすさから解放される点は大きいかも。その頃にはCPUも2GHz超えてくれてるといいいんだけど。そうそう、メモリも2GB固定ってのがよろしくありませんね。せめて最低4GBは積みたい。窓OS君をアプリとして突っ込んでおきたいですし。これがあるとビジネスで使える用途が広がるということで。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

昨夜、アップルストアApple StoreWILLCOM|WS002IN "DD"をポチっとしたんだけど、ちょっとした手違いなのか、仕様なのか解らないが数量2でオーダーが入ってしまった様だ。最後の確認画面でキャプチャして、ついでにHTMLモロとも保存、そのファイルをブラウザに放り込んで確認したところ数量が2に増えてるというもの。キャプチャの方は数量1なので恐らくブラウザに放り込んだ時点で追加になってしまったのだろう。それと、注文内容がその場で確認出来ないのも困った。なかなかオーダーが反映されない。よってキャンセルも出来ないのである。朝一で0120-APPLE-1に電話して対応をお願いしたのだが、何か二度手間な様な気がしてしまう。既に出荷準備らしいということで、もしかすると2個届いてしまうかもしれないそうな。それなら1つ、送り返せば良いということなのだが。朝ポチっとしても、夜届いてしまうこともある地域ならではの悩みなのかもしれないと思ってしまった。以降は気をつけるようにしよう。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

もうひと月以上前になってしまってましたね。前回ポストした「バッテリー交換プログラム - iBook G4 および PowerBook G4」ですが、本日先ほど、福山通運さんが新しいバッテリーを持って来てくれました。ということで早速装着してみたのですが、隙間も空かず、キッチリ填ってくれてグッドです。これでやっとぱわぶを持ち歩けます。このひと月、スリープで持ち歩けないので自宅の机に置きっぱなしでしたから、やっと持ち歩けそうです。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

今週発覚したDELLの発火事故に続き、VAIOの発火と良くないこと続きのソニー製バッテリ。ついにPowerBookも対象になりましたと。でもって「バッテリー交換プログラム - iBook G4 および PowerBook G4」にて確認してみると大当たりでございました。元々BTOで頼んだ1.5GHzですが、一番先に付いてきたバッテリーは何故か爪が一本折れてまして、直ぐさま無償交換して貰っていたんですけど、これが対象となってました。先の元のバッテリーはキッチリはまりがたつきも浮きも無かったのが、交換後のバッテリーはかみ合わせが悪いのか少し浮いてるんですね。気にならないと言えば気ならないのですが、やはり平らな所に置いて端の方に加重が掛かると少し本体ががたつきます。ということで、今回のリコールは少し嬉しかったりします。またちゃんと収まりの良いバッテリーになるかもしれないというささやかな期待がありますし。事が事だけに暫くはバッテリーを外しっぱなしになるんですけど、ゴム足がバッテリー側に一つ依存しているので、右手に加重を掛けるとガタッとなっちゃうのが辛いかなぁ。ま、ちょっとの辛抱ですね。

| コメント(0) | トラックバック(0) |

Mac ProMac Proちょっと数日遅れの話題。8日、ついにMac Proが発表&発売されましたね。これでとうとうPPCが全てラインナップから消えたことになってしまうのは少し残念ではありますけど、時代の流れとしては致し方ないことなのかもしれません。ちょっと前までは最後のG5、それもQuadを抑えておきたいという気持ちが強かったんですけど、Xeonを積んだことにより64bit化は維持された様だし、2core X 2石の構成も引き継がれたので新しいMac Proも非常に魅力を感じます。今現在で選択できる石や環境で最高のバランスが取れているんじゃないでしょうか。メモリがちょっとバカ高いですけど、何れ価格も下がるでしょうし、Intel化2世代目あたりに手が出ちゃいそうな気がします。というか、願望だな。来春に出ると言われたMac OS X - Leopardが標準で載る頃が買い時でしょうか。また一つ楽しみが増えました。

 
| コメント(0) | トラックバック(0) |
前の15件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちMacカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはEl Capitanです。

次のカテゴリはOS Xです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • システムプロファイルのディスクインフォ
  • Intel SSD全て更新完了
  • アップデート中
  • アップデート前
  • Intel SSD firmapudate tool画面
  • インテルSSDファームアップデートツール起動中