|| りんごのお味 || でこぽんリンク || りんごの味見 || りんごの聖地 || マクドサーバー ||

Nikon 1 の覚え書き

今朝は山形、天童方面へ。そして目星つけておいた立石寺(りっしゃくじ)を見たいなぁと。ということでR4を北上し福島でR13に折れ米沢を通って山形を目指します。

米沢の朝靄

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

えーっと、真っ白なんですが…。この先に暗雲、もとい、命運じゃなくて明雲が立ちこめるという展開。それでも頭上は晴れて快晴っぽいので陽が出て時間が経てば靄も姿を消すに違いない、という極僅かな時間だけの景色を愉しんでみる。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

木曜の夜半から金曜朝にかけて関東地方には台風8号がやってくる…らしかったのだが、遙か手前から勢力は弱りまくり房総半島の一部を通っただけであまり台風が来たという実感がない。その代わり各地で雨が大量に降って土砂崩れ系の災害は発生してしまった様だが、台風というよりも大雨といった方が感覚的には近いのかもしれない。

栃木

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

そんな金曜の朝ではあるが仕事で栃木方面へ。それにしてもなんとまぁ快晴でございます。台風って来たんだっけ?と言わんばかりの晴れっぷり。もう完全に夏の空になっちゃってる感じがしなくもないというか。オマケに今年一番の暑さだとかで身体にキツイ季節がやってきたなぁという感じ。

まだまだ湿気全開なジメジメなので早くカラッと乾いた爽やかな季節になることを願ってやまない。本音を言えばもっと早く涼しい秋が来ないかなぁ…なんだけど。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

昨日は水戸へ行っていたのでその前の日の一昨日が福井でございました。

福井

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

福井鉄道側からR8方面を山バックで。台風8号が沖縄あたりに来てるとかで太平洋側は荒れ始めてたと言うのに日本海側は快晴。清々しい…と言いたくなるものの、実際はベトッとした湿気の多い日本の暑い夏なのでございました。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

昨日は仙台でございました。正確にはちょっと南の方の岩沼あたり。最近ではR4で通り過ぎることは多かったものの、仙台で立ち止まることも無くほぼ20ン年ぶりの着弾。かつてロードレースを走っていたころは年に15回以上は仙台近郊に赴いていたものの、バイクを降りてしまってからは全く行くことも無くなってしまったわけで。なので記憶の中の仙台と今回見た世界が全くの別物だったというのがビックリポイント。

仙台駅東口

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

場所は仙台駅の東口を出てヨドバシカメラさんの前から駅方向を撮ったもの。勝手な記憶の中ではR4を含め栄えていたのは西口の方で、東口と言えば入り組んだ雑居ビルが建ち並ぶ怪しいワールド化してたのだ。それが別世界になってしまっていた驚きというか、道は広く綺麗になり、高いビルやマンションが建ち並ぶ…って随分思い切って整備したもんだと感心してしまった。

そう言えば今のR4バイパスは駅のだいぶ東の方を迂回するように通っているのだが、かつては駅の西口の真ん前を通っていたのだ。記憶の中では駅の前を通っているのに、最近走っていて何故か駅がない、駅がないと思ったらそういうことだったらしい。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

中国地方である。さすがにここまで入り込むと山が深い。

岡山勝間田

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

中国自動車道沿いに位置するこのあたりは典型的な山間といった風情が漂い、津山の近くでもある。もう少し東寄りになると、宮本武蔵の生誕地があるのだとか。R179沿いに立っていた看板にそんなことが書かれていた様に思う。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

更新が遅れちゃったけど1日の盛岡編。前回来た時はほとんど何の情報も集めずに動いてしまったので盛岡八幡さんだけでしたが、今回は市内の色々なところを目星つけてレンタサイクルでまわってみました。

開運橋

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

ということで先ずは開運橋。えーっと、単なる橋なんですが何やら観光案内にはしきりに登場する様なのでワンカット。ここから岩手山が見えるとかありましたが生憎雲がかかっていてお目にかかれず。橋そのものは鉄骨剥き出しの造りなんですがサビまくっていてお世辞にも綺麗とは言えないかなぁ…と。名前からして縁起物なんでしょうか。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

昨日の土曜は長野方面へ。長野のちょっと先、信州中野の少し手前は須坂です。

須坂のぶどう園

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

緑鮮やかな須坂のブドウ園。なーんか傾いてるー、って気がしますがこれで水平。実は地面の方がなだらかな傾斜になっていてこれと直角に向くとこうなってしまうのでありました。この須坂市は長野電鉄が走る市街地部から東に向かってなだらかな斜面に位置していて、この斜面の上の方がほとんど果樹園の様です。

季節的にはサクランボがそろそろ終わりでこれからブドウが夏頃でしょうか。そして秋口にはリンゴが続き寒い時期を除いて一年中フルーツで埋め尽くされる世界の様です。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと時間経っちゃいましたけど金曜日の福島です。

阿武隈川支流

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

福島市内には阿武隈川というかなり大きな川が流れているのですが、今回駅に向かってトボトボと歩いている時に遭遇したのは恐らく支流の方。支流とは言え、それでも結構な川幅があって河川敷の大部分は緑で覆い尽くされているのでありました。これが幅イッパイに水で溢れていると逆にコワイぐらいですわな。

こうやってあちこち見てると日本という国には結構な数の大河があるんですね。世界レベルで見てしまえば国土がそれほど広いという訳でもないのに、それなりに水量のある河川があって、それでいてチョロチョロからドバァァァまで柔軟にこなしてしまう河川。まぁたまに間違って溢れちゃうこともあるようですが、大概は無難に水源から海まで運んでしまうという良く出来たシステムです。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

今日じゃなくて昨日のお話なのである。経済圏にして中京方面が立て続けなのでパタッと寝てしまい更新が遅れてしまうけど覚え書き。

JR 高山線

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

もともと鉄成分なんてほとんど入ってないんだけど、地方に出向いていくとどうしても足を鉄道に依存してしまうというか、単純に被写体として写しやすい、というか目立つし動いてるし珍しいので撮ってしまうのだ。なのでJRは高山線である。電車じゃなくて汽車。あのディーゼルエンジンでブォーとかゴォォォって走ってるやつです。見た目に(聞こえてくる音からか…)やたらと重そうな車体が豪快に結構なスピードで駆け抜けていくんであります。ということで至近から流し撮り風に少し追ってみたカット。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

相変わらず仕事であっちこっち。向かった先は滋賀方面。そう言えば通過することは多かったものの、足を止めて見て回ったという記憶があまりない…。

R23をひたすら走って四日市を抜け、R25(R1)に折れて亀山を目指す。亀山で名阪国道とR1に分岐するのでR1方向へ。そして鈴鹿山脈を越えて下っていくと甲賀なのだ。てっきり『こうが』なのだと思っていたらどうやら『こーか』というのが正解らしい。アルファベットで表記すると『Koka』なのだ。『Kouga』でも『Kohga』でもない。『伊賀(いが)』と並んで呼ばれることが多いからてっきり『Koga』だと思い込んでいたし、これまでも巷では『こうが』と聞こえてくるので間違って認識している人も多いのではないだろうか。○○忍者の『甲賀』なのだが『こぅか』なのである。

田村神社

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

田村神社。道の駅『あいの土山』のお向かいにあるちょっと風情全開な神社さん。森(林かな)の中を抜けていくと途中、二の鳥居が現われる。訪れたのが早朝で良かった、夜中だったら真っ暗で怖くて入っていけなかったんじゃと思うのだ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

今回赴いていたのは高知県。あの土佐の国である。朝に高知入りするために夜通し走って四国の太平洋側を目指す。

吉野川・大歩危峡

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

神戸より淡路島を通って鳴門に渡りR192を西進、その後R32に入ってひたすら南進する。吉野川沿いを南へ南へと進んで行くのだ。夜が明ける前、雨ではあるが空が白んできたところでワンカット。大歩危峡である。正確には少し南へ下ったところだが…。

山間がかなり深いところだが観光地になっているのだろうか。吉野川に沿うようにR32が走っているが同時にJRの土讃線も走っている。切り立った山の崖とすぐ渓谷なのに思いの外民家が多い。所謂、都市部からはかなりの距離があるにも関わらず人が多そうなのだ。なので人工的なものを視界に入らないように思っていても何かしら視界に入ってきてしまうという感じ。不思議な感覚だ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

久々の比較ネタ。ニコンDfとニコワンV3の吐き出すJPG画像を比べてみましょうという企画。平日、それも月曜から何やってんの?というところなんだけど、予定していた日本海側への仕事が急遽キャンセルになったので暇を持て余してたりするわけでして。まぁそれでも多分、明日からは高知とかいう話も聞こえて来たりしますが…。

ということで今回の機材は、

で、カメラは双方とも三脚を使用。画角を揃えるため、Dfの方はズームの28mm相当を使用し、ニコワンV3の方はPD-ZOOMの10mm(35mm換算で約27mm相当)で撮影。

撮影セット

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

ということでこんな感じになるのでありました。それと比較が目的なのであまり細かいことは気にせず、撮影時の絞り値だけは揃え、DfはISO 100、ニコワンV3はISO 160とそれぞれISO基準値にて撮影。もちろん、ニコワンV3の方もGH3780QD付属のプレートで三脚に載せて構図が変わらない様に撮ってます。

してお題は逗子マリーナ。前回は緑の多い神社がターゲットでしたが今回は初夏の潮香るハーバーなのです。空の青色や白といった色転びの目立ちそうなお題です。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

山口なのである。そう、本州の西の端っこ、山口県。関東から優に1,000キロ西である。山口と言えば、母方の祖父の実家(本家とも言う)があったところで、納骨(分納ということで)した乗福寺があるところ。納骨の時以来行ってないので仕事が終わってからちょこっと行ってこようと思っていたものの、天気が悪かったのと交通の便が悪いのとで今回は乗福寺は見送りに。

そう言えばこの祖父の実家は山口の駅の前あたりの代官屋敷だそうで、大分前に取り壊してしまい今はマンションか何かになっちゃったと聞いた。母は所謂里帰り出産という形でこの代官屋敷で生まれ、幼少の頃をここで過ごしたという。広い庭の端にある風呂やトイレへ行くのに長く暗い回廊を通って行くのが怖かったらしい。

そんな訳で今回は瑠璃光寺なのである。唐突だけど瑠璃光寺と言えば五重塔。日本三名塔の一つなのだそうだ。今回は出かける前にネットで一応の見所の目星は付けておいたのだ。

瑠璃光寺五重塔

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

雨が降ったり止んだりの生憎の天気の中、何とか傘をさしながら何枚もシャッターを切る。一応テーブル三脚みたいな小さなものを使って液晶のタッチシャッターで。このアングルは普通に撮影ポイントなので何時でも誰でも撮れるのだが、また撮りに行きたくなる衝動にかられるほど魅力的だ。観光タクシーの運転手さんが連れてきたお客さんに説明しているのを盗み聞く(勝手に聞こえてくるとも言う)には、季節によって様々な表情が楽しめますよ、だそうで。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

高崎駅にて。

高崎駅

Nikon 1 V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM

東海道線沿線組としては見なくなって久しいこの緑とオレンジの電車。古くは湘南電車と言っていた独特のカラーリング。退役かと思っていたら割とローカル線では現役だったりするようです。でもってかなり綺麗に使われてますねぇ。さすが鉄の固まりだけあって、耐用年数も長いのかしらん。最近のステンレス車って意外と耐用年数短そうなんだけど、この時代の鉄製車両って想像以上に保つのかな。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ちょっと出来心でお試しショット。

屋根瓦

Nikon 1 V3 + FT1 + LENS SERIES E Zoom 70-210mm f/4

やる前からどうなるかは分かっていたことなんだけど、いざ実際にやってみると魘されてしまうほどの結果に。嘗ての銀塩フィルム時代(1982年)のEMで使用していたレンズシリーズEの望遠ズームテレ端で隣の家の屋根瓦を狙ってみる。

35mmセンサーに対する2.7倍クロップ比ということを考えると、1インチセンサーでは567mm(35mm換算)もの超望遠となってしまう。もはや手持ちの許容範囲を軽くオーバーしてしまっていて手ぶれを起こさずにシャッターを切るのは至難の業。

それにしてもたった1インチサイズのセンサーの中に1800万画素も詰め込んでいるだけあって解像さえすれば恐ろしいほどの情報量となってしまいそうだ。残念ながらシャッター速度を落したくなかったので開放f/4で撮ってしまい、ピントの合う範囲が極端に狭くなってしまった。ここで絞り込んで撮る甲斐性無しというのが恥ずかしいところ。

 

| コメント(0) | トラックバック(0) |
前の15件 1  2  3  4  5  6  7

Author

たく@藤沢
Blog Facebook Custom RSS/Atom はてな Tumblr Twitter YouTube

覚え書きカテゴリ

▽で展開|△で折畳み

月別 アーカイブ

▽で展開|△で折畳み
CPU hour
MEMORY hour

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた覚え書きのうちNikon 1カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはDfです。

次のカテゴリはCOOLPIX Aです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

  • たく: ちゃんとポスト出来るかテストさせてくだしあ。 続きを読む
  • ヌルポ: ぽろぽろ記事が出てみるみたいなので読んでみたところ 続きを読む
  • matsuo: その記事みたときは「かっこいい」とは思ったけど値段 続きを読む
  • ヌルポ: コメントありがとうございます。このコース、一回填っ 続きを読む
  • ヌルポ: あははは、やっぱり誰が見てもセコいですよねぇ。ほん 続きを読む

ddo.jp

アイテム

  • ふたご座流星群の放射点
  • 南方の空を撮ってみる
  • コンポジット処理後の画像
  • StarStaxに写真を読み込んだところ
  • 都夫良野の紅葉パッチワーク其の二
  • 都夫良野の紅葉パッチワーク